新入り さん
()
コメント:5件
作成日:2006年04月26日
分譲マンションのオーナーが転勤し空き部屋となるところを賃貸で
入居しました。不動産より室内のクリーニング費用は借り側に負担
してもらうということでその費用を事前に支払っておりました。
オーナーの退去からこちらの入居までに時間がなく、オーナーが住
んでいる状態の室内を見学させてもらいました。退去後1週間は室
内クリーニングの為に引越しはおろか、事前の室内下見もできませ
んと不動産に言われ空き部屋の状態で室内を確認できたのが引越搬
入当日の朝でした。
オーナーが子供部屋として使っていた部屋の壁紙とカーペットに汚
れがあり、下見をした状態ではそこには二段ベッドがおいてあり、
その上段で子供が嘔吐してそれが壁を伝い下のカーペットに残留し
ていたと推測されます。その汚物はオーナーに全く気づかれないま
ま数年間放置されていたらしく干乾びた状態でカーペット繊維に入
り込み堆積物と化していました。
問題?
その事を不動産に伝えると窓口の営業担当者が掃除用具を持参でと
りあえず汚れを落とす作業をしていました。個人的には同情すら感
じますが、不動産の対応としてはあまりにお粗末。
問題?
室内クリーニング費用を支払っているにもかかわらず、その汚物が
全く手付かずで残っていたのはクリーニングをしていないのでは?
ちなみにその汚物は軽く手でこすったり、掃除機で吸い取ると容易
に取れる状態でしたがそのシミまでは落ちません。
問題?
このまま使用するのは不衛生であり、オーナーにカーペットクリー
ニングの申し入れをしても、そんな事実は無いとオーナー言われる
始末。また、不動産、クリーニング業者はこの事実を直にその目で
確認していながら、その旨をオーナーに納得させられない事。
これらの問題は、不動産の現状確認を怠っている点と、クリーニン
グ担当の手抜作業が大きな問題であると思います。
どのように対処すべきか皆さんのご意見を宜しくお願いいたします。