賃貸トラブル | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>賃貸トラブル

賃貸トラブル

カテゴリ:

賃貸契約

とある会社員 さん () コメント:2件 作成日:2006年04月26日

今、一戸建てのようなところの一回にうちの会社が入っています。
2階は半分がもう一社入ってまして、もう半分に囲碁教室というのが
入ってます。その囲碁教室が問題なのです。私の会社はもう7年くらいここにいるのですが、その前から
その囲碁教室は入ってました。毎日、10人以上、人が出入りし、駐車場も
ひとつも借りてないのに毎日、5〜6台かってにおいてます。
しかも2階でドタバタして、タバコは私の会社の前にポイ捨てします。
それに、もう2回くらいうちの車と会社の前の駐車場で事故を起こし
2回とも囲碁教室の方に非があって修理などみてもらっているのですが。。
あと、いつもうちの支店長がドタバタしたり、タバコをポイ捨てしたり
するのを見かねて注意を何回かしてたのですが、ある日囲碁教室の
人が支店長にいきなり殴りかかってきて、警察沙汰になったこともありました。
そのときは告訴せず、診断書をもらうだけでした。(顔面打撲でした)
一年前くらいの話しです。そのときも家主も不動産やも見てみぬふりでした。
それから、今、注意しても一向に直らないので、家主さんに話ししているの
ですが、まったくやる気がなく、「出て行くように」の手紙だけ書いて
教室においている有様です。不動産屋も家主さんと話すくらいで
まったく何もしてくれません。
囲碁教室と家主さんは契約書もかわして
おらず、一日一人500円でその部屋を貸してます。もし、投げるタバコで
火事になったら。。とかこの先、また障害事件が起こったら。。
と思うと毎日不安でたまりません。このまま、何も言わず、私たちが出て行くのも
いやなのでどうにかならないでしょうか?家主さんにちゃんと動いてもらうには
どうしたらいいでしょうか?そういうところに契約していない団体に部屋を貸して
もし何かあったらなど、対策はありますでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2006年04月26日

まず一点。
契約書を交わしていなくても契約は成立していますので、囲碁教室と大家の間には賃貸借契約があります。

賃借権を持っている人を追い出すのは、かなり困難です。
相手が賃料をきちんと払っていれば、裁判沙汰にするか、立退き料をつまないとほぼ不可能です。
今回は住居で無いのでまだマシかとは思いますが、裁判沙汰になっても必ず勝てるとも限りません。勝算のわからない、ひょっとしたら負ける目の多い裁判沙汰に百万円単位のお金をかける決心はなかなかつくものではありません。
それで大家も管理も腰が重く、しかし何もしないというわけにもいかないので「手紙を置く」にとどまっているのだと思います。

とある会社員> 家主さんにちゃんと動いてもらうには

どんどん警察沙汰にして不良賃借人の証拠を積み上げることです。
もちろん大家には解決要望を出し続けてください。
顧問弁護士がいれば、その方を通じて申し入れればなおよろしいでしょう。
その上で、「いざ追い出し」になる場合には積極的に協力してあげてください。追い出し裁判で証人になるとか。
でもすぐに解決できる、との楽観は持たないほうがよろしいです。

とある会社員> もし何かあったらなど

役に立ちそうな保険を探してみるとよいと思います。

No.2 by とある会社員 さん 2006年04月27日

ご回答有難う御座いました。とても参考になりました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.