定職がない場合の賃貸契約 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>定職がない場合の賃貸契約

定職がない場合の賃貸契約

カテゴリ:

騒音/

taku さん () コメント:2件 作成日:2006年04月13日

今年、長年勤めた会社を退職することになりました。
現在は実家なのですが、両親ともに年金暮らしなので、
色々あり、実家を出なければいけなくなりました。
蓄えはそれなりにあるのですが、
1.この状態で賃貸契約はできるでしょうか?
2.年金受給者を保証人とすることはできますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 不動さん さん 2006年04月13日

状況的にはかなり難しいかと思います。
過去スレにも同じような相談が何回かありましたが
まずご本人が無職、保証人予定者が年金ということですが
状況はわかりませんがご実家をすぐ引き払わなければいけないということで
なければまず就職活動も同時に行い内定でも取れれば
少しはよくなると思います。
保証人も兄弟や親戚で働いている人がいれば頼んでみるとか
保証人不要制度を使える物件を探すとかいろいろ方法はあると思います。
何度もいっているのですがどんなに状況が悪くても「お部屋がない」
ということはまずありません、でも「お部屋を選ぶ」ことは難しいと
思います。「自分の条件でOKを出してくれる部屋」を借りるしか
ないと思われます。ただし駅から遠かったり、古かったりというのが
ほとんどですが・・・。妥協したくない、少しでもいいお部屋に住みたい
ということでしたら就職活動早目に行うことお勧めいたします。
がんばってください。

No.2 by taku さん 2006年04月13日

ありがとうございました。
頑張って探してみます。
そして次の内定を早くもらえるように頑張りたいと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

あと2000文字

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.