深夜明け方騒音睡眠妨害 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>深夜明け方騒音睡眠妨害

深夜明け方騒音睡眠妨害

カテゴリ:

対不動産会社

のんのん さん () コメント:2件 作成日:2006年04月10日

今のコーポを借りて1年になります。2階建てで、2階の部屋です。入居した日から、なんだか様子がおかしく、とにかく真下の80過ぎのおばあさん、50過ぎの息子3人で暮らしていて、みんなお酒飲んでは、深夜になると、次男と思われる人が、酒乱イコールアルチュウの様で、あばれます。夏の頃3ヶ月位は、2〜3日にいっぺんはそんなこんなで、何度と眠れない日を送りました。不動産もいまいち注意はするのですが、とりあおうとしません。普通だったら、でてってもらうのではないですか?お隣も、そのお隣も話しを聞くと、その人達が来てからずっとで、あまりひどいと警察も呼ぶと聞かされ、なんてとこを紹介してくれたもんだと、私としても腹ただしく、なんか良い方法はないかと、考えている次第です。私が来てからも、警察は3回来ました。連行されるものの、帰ってくれば同じです。不動産をぎゃふうんと言わす方法はないでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 良識 さん 2006年04月11日

あくまで悪いのはその住人です。
不動産会社をギャフンと言わせれば
問題の根底はそのままでもいいのですか?

困って質問しているにしても
良識を持つべきです。

なんか日本語も変なような気がしますし。。

No.2 by 戦う借り主 さん 2006年04月12日

 そのような入居者がいるということを不動産会社が知っていたにも
関わらず、敢えてそれを告げなかったというのであれば、その責任を問うことは可能でしょう。
ただ、相手が任意に認めればそれでいいですが、認めなければ司法上の手続きを踏む
必要があります。警察が何度も来ているというのであれば、それを知らなかったというのは
仲介業者として過失ありとなるか?仲介業者を責めるなら、そこを突けるか否かですね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.