中部地区在住
築数十年の貸家に住んで4年目を迎えました
約2年前増築部分の屋根隙間から猫が入り込み
屋根裏で死んで悪臭を放った時処理してもらいました
そして昨秋同じ箇所で雨漏りしだしたので貸主に報告し修繕してもらいました
一回目の時から「住んでいる者の管理が悪いから」や「費用負担をして欲しい」など
と言ってきましたが結局どちらも貸主が費用を負担してくれました
しかし、その後「今後一切の修繕費は借主で負担すること」という
新しい契約を結びたいと言ってこられました
賃貸契約で建物に関する修繕を全て借主に行わせる事
貸主が修繕を放棄する事は有効なのでしょうか?