大家とのトラブル | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家とのトラブル

大家とのトラブル

カテゴリ:

賃貸契約

ひさお さん () コメント:3件 作成日:2006年03月15日

はじめまして。
大家とのトラブルに頭をかかえています。
二世帯住宅の二階に住んでいて、大家は一階に住んでいます。
契約をして一年後くらいから、家の前にゴミを置きだすようになり、
現在洗濯機、ボロボロの棚、カビの生えた段ボール、中身が入った
ままの猫缶などなど…不衛生な状態です。
自宅で仕事をする関係で、そのような状態では差し障りがあると
不動産屋に相談しても「しょうがない」という返答のみです。
直接大家に話に行っても、「なんとかするつもりです。でもいつまでに
というのは約束できない」などと歯切れの悪い回答です。
家賃を下げるように交渉すると、それも出来ない、との回答。

大家は借り主に対する義務などはないのでしょうか?
これから更新手続きなのですが、どうしても納得ができないで
います。
不動産屋に主張するために、大家の義務のような法律などは
ないものでしょうか…
御存じの方、どうか教えてください。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by クック さん 2006年03月15日

その現状を見てみないと何とも言えないのですが、今の状態が第三者から見て、
だれもが良くないものと判断するようなものでしょうか?
そうであれば、借主も家賃を払っているのですから、貸主は使用できる環境を提供
しなければなりませんから、改善要求はでき、貸主もそれに応じる必要があります。

大家さんは、家族で住まわれているのでしょうか?
他に家族がいれば、理解してくれそうな人に相談してみるのはいかがでしょうか?

大家さんが動かないのであれば、ひさおさんの方でやってしまって、その費用を
大家さんに請求するという方法もあります。
しかし、いきなり自分でやってしまうと、「あれは大切な物だった」「弁償しろ」と
言われると困りますので、書面で、敷地内にあるゴミを処分するように催告し、
いつまでに処分しない場合は、ひさおさんの方で処分手続きをとり、後で大家さんに
処分費を請求する旨と、処分後にひさおさんが行った処分に対する異議や損害賠償
請求をしないこと。(処分手続きをとる日が決定したら、大家さんにその日を教える
ので、必要な物があればその日までに申告すること)
などと、出してみてはいかがでしょうか? もちろん、後のことを考えれば、内容
証明郵便で出した方が良いでしょう。

問題は、大家さんも「なんとかするつもり」でいるということです。
これが本当なら、いつまでにするのかは、誰もが知りたいことだと思います。
大家さんとしても、これ以上、ゴミが増えると困ってしまうと思いますけどね。
ゴミが置いてあると、不思議と他の人もゴミを捨ててしまうようになり、それこそ
ゴミの山になり大変なことになってしまうことも考えられます。
そういった危険性があることを説明して、何とか撤去してもらうように交渉を
してみて下さい。
この際、そのようなことからゴミの山になってしまって処分するのに大変だった人
がいた、というウソを言ってしまっても良いと思いますよ。
(実際、私自身も自分の家の敷地に、退去者が置いていった家具やら自転車を置いて
いたら、いつのまにかゴミが増えていました。他の人が捨てていったものでしょう。)

No.2 by ひさお さん 2006年03月16日

クックさん、お返事ありがとうございました。

> その現状を見てみないと何とも言えないのですが、今の状態が第三者から見て、
> だれもが良くないものと判断するようなものでしょうか?
そうだと思います。お向かいの家の人などは、あからさまに不快な態度を
とっています。最近では、猫の糞なども暖かくなってきて臭い、
かなりの臭いになっています。

> 大家さんは、家族で住まわれているのでしょうか?
> 他に家族がいれば、理解してくれそうな人に相談してみるのはいかがでしょうか?
大家さんは娘さん(大学生)と一緒に暮らしています。
大家さん同様、娘さんもゴミを捨てず、家の周りに積んで出かけてしまいます…
夜中まで親子喧嘩が激しく、娘さんを説得しても、とても良い方向に行くとは
思いがたい感じです。

ゴミをこちらで片付けるという方法、良いですね。
難しいのは、「この洗濯機は人にあげるつもりなの」(一年も外に落きっぱなしだけど)。
などと言ったりすることですね。
ゴミが増えることで起きるデメリットを大家に伝えてみましたが、
どうやら気分を悪くした様子です。

更新のこともあり、不動産屋へ行き、相談してみたところ、
「もう性格だから、今回片付けてもまた同じことの繰り返しになると思うよ。
こっちからも注意しても、だらしなくて片付けてくれない」と困っていました。
他の物件にうつることも勧められました。

大家と話していて思うのですが、ゴミが増えて困ると言う普通の感覚が
薄いような感じがします…

これから夏に向けて、下の猫の臭いやゴミの臭いがひどくなるのではないかと
思うと、やはり引っ越しをすべきなのかなーと迷ってきています。



No.3 by がっぱ(本物) さん 2006年03月16日

>やはり引っ越しをすべきなのかなーと迷ってきています

そうした方が早いと思います。
たぶん改善しませんし、感覚の違いは歩み寄りは不可能でしょうから。経験上。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.