YMM さん
()
コメント:6件
作成日:2006年03月13日
1ヶ月半前に、ひとり暮らしをしている大家さんの住居ビル1Fに事業所をかまえるべく、2年の契約をしました。
すぐひっこしをし、印刷機械も新しく入れて仕事をスタートしたのですが、大家さんから急に立ち退き要求されて困っています。
理由は、ホルマリンのような臭いが2F以上上の住居部分に充満し、夜寝れないから・・・ということです。
しかしそのような溶剤は使用しておらず、印刷機器から出る臭いは空気より重く下にたまるとメーカーから説明を受けましたので、1Fで臭わないものが2Fで臭うとは思えません。しかも、試運転を1回した時点のことです。
大家さんの相談をうけた仲介の不動産の方をはじめ、大家さんとその関係者が、次々に急に見せてくれと来たので、拒否してあやしまれてもと思い設備を全部みてもらいました。しかし、それほどの臭い自体確認されませんし、もちろん臭いの元も特定できませんでした。
というか、大家さん本人でさえ特定できないのですから、狂言でないかとも疑っています。
そもそも大家さんは事務所を一般事務に使ってほしいと希望していたらしく、不動産屋さんは事務みたいなものだからと言って説得、しかし大型の印刷機器を見て不信感をつのらせたようです。
もちろん、こちらは業種や詳しい作業内容など事前に不動産屋に全てお話しております。が、大家さんは「聞いてない」を連呼するばかりです。大家さんと不動産屋さんとの問題のような気もします。
このような状況で、最初は換気の改善で不動産屋さんと調整をしていたのですが、契約からひと月後に不動産屋さんを通じて口頭で、早急に立ち退いてほしいと言われました。
こちらにはいっさい不備はないと思うのですが、居座ってもさらにトラブルの元になりそうなので、移転を検討しています。
とはいえ、地域を限定して探していたのですぐ同様の物件があるはずもなく、引越し代も精密機器のため通常より高額になります。また、お客様へ移転の案内を出したあとでご迷惑がかかりますし、インターネットの1年契約解除や看板のやりなおしなど細々とした費用がけっこう発生します。
一般的な立ち退きについては【9673】「立ち退き料について」を見ましたが、
このような場合はどのくらい請求できるか、注意点などアドバイスお願いします。
また、交渉にあたって、どのようなところへ相談すればよいか教えてください。(わからないのでまずここに相談しました。)地域は広島県です。