保証人 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>保証人

保証人

カテゴリ:

騒音

tashi さん () コメント:3件 作成日:2006年03月07日

結婚を前提として、二人で暮らせる物件を探し、申し込みを済ませ
入居審査にも通過しました。結婚時期はまだ先であるので、保証人
として両家の父親を立てました。申し込み時点では特に問題はなかった
のですが、審査後、片方の保証人または家族が自己破産申請をした場合、
契約を断られるのでしょうか。もう片方の保証人はすでに退職者ですが、
ある程度の年金を受給しています。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2006年03月07日

 そのことが相手にわかれば、別の保証人を立てるように求められるかもしれませんね。
俗に言う保証人は、連帯保証人のことだと思われますが、連帯保証人は、保証する本人に
債務不履行があれば、いつでも請求されますし、先に本人に請求しろとか。本人が行方知れずになったとしても、
本人を探し出して請求しろなどという権利はありません。
 もう一方の連帯保証人がケツをふくだけのお話です。
 それくらい重いものですから、心してお願いすべきですね。

No.2 by クック さん 2006年03月08日

そのような心配が実際にあるのでしょうか?

原則として、保証人が破産した場合は、入居者はその旨を報告し、他の保証人を
新たに探すこととなっております。その際、もちろん、大家さんの承諾が必要と
なっております。
しかし、それは入居中のことであり、審査後入居前に破産してしまった、という
ことだと他の保証人に依頼するか、それができなければ、もう一人が責任を負うか、
大家さんの承諾を得なければ契約拒否となります。審査後から入居前の期間中に
そのような事情に変更があれば報告しなければならず、報告せずに入居した場合は、
なんらかの責任をしなければならないこともあります。あらかじめ、知っていたのに
報告しなかった、ということですと、虚偽の申告になり契約を撤回されることに
なるかもしれません。(契約撤回にはならなくても、大家さんや不動産業者のtashi
さんに対する信頼度はかなり下がるでしょう)

実際、tashiさんが、どのような意図で質問されているのかわかりませんが、
(もしかすると破産してしまうかもしれないのか、それとも、例えばの話で単なる
好奇心により知りたいだけなのかが不明ですが)、まだ夫婦でない者と契約する
場合には、二人の保証人を要求することは普通の対応です。そのうちの一人が
保証人として不適格ですと、後々トラブルになる可能性が高いです。

しかし、実際に破産をしたかは大家さんや不動産業者にはわからないことが多く、
特に問題なく家賃が入金されていれば、家賃の件で保証人に連絡がいくことは
ありません。(しかし、それを報告しなかったことを大家さんに知られた場合は
信用はなくなるかもしれません)
また、入居中に2人の保証人のうち1人が破産しても、家賃滞納が一度もなく
信用があれば、そのままでいることもあります。

No.3 by tashi さん 2006年03月08日

大変参考になりました。ありがとうございました。
保証人が現在は破産するかどうかの瀬戸際にいるようなので、具体性の
ある質問ができなかったのですが、参考にさせていただきます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.