東京ルールとは? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>東京ルールとは?

東京ルールとは?

カテゴリ:

退去

けんた さん () コメント:10件 作成日:2006年02月27日

先日は、丁寧なご回答有難う御座いました。

早速ですが、表題の件でご教授頂けると有難いです。

不動産屋との立会い時に、「これなら、業者のメンテナンスを入れなくても
次の入居者を入れられるくらい綺麗ですね。」と言われました。
その後の、敷金清算説明時にハウスクリーニング代金を加算されていたので
「通常の範囲での使用で掃除もきちんとされていれば、ガイドラインでは専門業者に
よるハウスクリーニングの費用を負担する必要はないと考えられると明記されています」
と主張したんですが、「それは、東京ルールですから、適用しないと思いますよ。一応、
会社に帰って報告はさせてもらいます。」って言われました。

国土交通省の原状回復のガイドラインは東京だけに適用されるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(10件)
No.1 by 外資社員 さん 2006年02月27日

国土交通省の原状復帰ガイドラインでも、
東京都のガイドラインでも、基本的な考えは
”契約時に原状復帰の条件や、負担範囲を明確にせよ”という
ことと思います。

>「通常の範囲での使用で掃除もきちんとされていれば、
>ガイドラインでは専門業者によるハウスクリーニングの費用を
>負担する必要はないと考えられると明記されています」
私は不動産専門ではないので、この点は浅学にして知りませんが、
法的には入居前にクリーニング費の負担が明記され、その説明を
適切に受けているなら有効な特約だと思います。

東京都の住宅紛争防止常例のページは下記にあり、
ここに”東京ルール”というpdfもありますが、
これには1)契約時に内容を明確に説明する点と
2)礼金、更新料の無い契約を推進とだけあります。

2)については、東京ルールに合っていない方が
多いのかなぁ。
私も、賃貸人としては大賛成なのですが(笑)


http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-0-jyuutaku.htm

No.2 by さん 2006年02月27日

平成16年11月に施行された条例で、契約の前に
重要事項説明と合わせて行われているのが大半です。
その条例の第二条3項の「当該住宅の賃貸借契約において
賃借人の負担となる事項」の事だと思います。
この説明を受けて。署名・捺印を押した場合はクリーニング
費用は支払わなければなりません、但し、施行前であれば
東京ルールは関係ないような気がします。
尚、東京ルールはあくまでも東京都の条例です。

No.3 by 外資社員 さん 2006年02月27日

過去の相談を読んでいないのですが、
入居時に、クリーニングに関する説明が無かったなら、
専門業者によるクリーニング費用の請求は拒否が可能と
思います。

No.4 by 戦う借り主 さん 2006年02月27日

 東京ルールは東京のみ適用かもしれませんが、それよりも何よりも
民法、借地借家法、消費者契約法は、法律ですから、日本国内あまねく適用されます。
退去時のクリーニング特約は、よほどの説明とあなたの納得がない限り、明確に否定されます。
 賃借人は退去時に物件を原状に回復して返還しないといけません。
 この原状とは、契約したとき、すなわち入居したときのことではありません。入居中に当たり前に
古くなったり汚れたりしたものはそのままでよいという意味です。もちろん賃借人の故意過失については
直さないといけませんが、自然損耗経年劣化の類は、賃貸人が物件の減価償却費として賃料から得た収入で
償還すべきものです。来たときよりも美しくというのは、観光地に当てはまるモラルですが、殊、賃貸借契約に
おいては、そのような義務は全くありません。

No.5 by キン肉マングレート? さん 2006年02月28日

ほら出た!
得意になちゃってまあ。

そういう書き方すると
家賃払ってるんだから
多少汚くしてもいいんだよと
言ってるようにきこえるよ。

No.6 by けんた さん 2006年02月28日

皆様、ご助言有難う御座います。

契約書の特約事項中には記載されておりませんが
ほかの条文中に「ハウスクリーニングは業者を入れて
行う」みたいな感じで記載されています。
特約は説明されましたが、他の箇所は説明を受けておりません。

東京ルールの件は理解出来ました。
外資社員様は、前回の質問に引き続いて
ご助言有難う御座いました。

また、宜しくお願いします。

No.7 by ラーメンマン さん 2006年02月28日

 もうやめな。
 見苦しいよ実際、オタクみたいなカキコがこのサイトをおかしくしてんだよ。
まだ気付かないのかなぁ。

No.8 by ある賃借にん さん 2006年03月03日

 おかしい主張ですね。戦う借主さんは汚しても良いなどと一言も言ってませんからね。
 何でもかんでも借り手に負担させて、自らの貸し手としての責任を果たす気概すら
ない貸し手にはうんざりです。私の住んでいる賃貸マンションでも、退去時に完全ともいえる
リフォームを要求される契約を結んでいます。何人もの借り主が退去時に何十万円ものリフォーム費を
支払ってきました。先月、隣の方が退去する際に、どうしても納得できない。なんで新品に替えないといけないのか
という相談を受け、戦う借主さんのカキコをみせたところ、それを元に交渉をして、訴訟も持さずとかまえたところ、
大家が特約のいきすぎを認め、常識的範囲での負担で済みました。
 失礼ですが、大家や管理業者の言いなりになっているといつまで経っても店子はバカをみるような気がします。
戦う借主さんに反論する幼稚な書き込みをする方は、全部とは言いませんが、そのような後ろめたい特約をかざしている
大家ないしは管理会社の関係者ではないでしょうか。多くの賃借人というか借主は、頼もしく思います。
 バカな書き込みに左右されることなく、これからもよろしくお願いしたいと切に思います。

No.9 by とおりすがりの家主 さん 2006年03月03日

ある賃借にん>  何でもかんでも借り手に負担させて、自らの貸し手としての責任を果たす気概すらない

逆のケースも多いですよ、特に最近(苦笑)。
そのテの困ったさんの割合は貸し手も借り手も同じようなものでしょう(経験論)。
戦う借主さんみたいな方ばかりだと、逆にこちらもありがたいんですけどね……。

結局不動産賃貸は、理非はともかく、CtoC という意識が全体の傾向として強いのが現状ですね。
家主が事業家扱いしてもらえるのは、消費者契約法がらみの訴訟ぐらいですよ……。
世間さまからきちんと事業家扱いしてもらえるようにがんばりたいですね。
かといって、転勤の間だけ、とか、親の家を相続したけど自分は家を持ってるから、とかでわずかな戸数を貸してる多くの貸主を事業扱いすると、それはそれでいろいろと困る(特にサラリーマンは)し。
なんかいい方法ないかなぁ……。

No.10 by 外資社員 さん 2006年03月04日

>結局不動産賃貸は、理非はともかく、
>CtoC という意識が全体の傾向として強いのが現状ですね。
元スレから、話がそれますが同感です。

私は法人賃貸で借りる側で、
個人で貸している物件には値段や設備面で、
出物も多いのですが家主さんが、
チョイ貸し的な気分でいる場合には困る時があります。

家主さんがプロ意識を持っている場合は大歓迎ですし、
素人だからと対価を払って仲介さんに全面委託でもOKです。
これらですと、BtoBで契約ベースで事が進みます。
 私達が困るのは、家主が困った時だけ仲介さんに持ち込み、
日常は費用削減の為 自分で素人管理をされる場合です。
誰でも始めは素人なので、謙虚で聞く耳をもってくれれば
解決も出来るのですが......

 仲介さんや、家主さんにとっても、法人物件も時には同様で
総務担当が真面目にやってくれれば、住人への注意も
会社経由で簡単だし、消費契約法の適用外で安心。
 会社側担当が中途半端だと、実態はCtoCになって
きっと困るのだろうと時に自省も必要だなぁと思いつつあります。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.