更新に際しての新家賃 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>更新に際しての新家賃

更新に際しての新家賃

カテゴリ:

入居審査

カフカ さん () コメント:1件 作成日:2006年02月08日

現在東京郊外に住んでいます、大学二年のものです。
入居してもうすぐ二年が過ぎようとしており、更新の案内がきました。
そこで、引越ししようか更新しようかいろいろ考えて、ネットなどで新しい住居を探しているときに、
私の隣の部屋が入居者募集をしていたのですが、その家賃が今現在の私のものと8千円も違い、安くなっていました。
私の新家賃は入居当初と同じ金額であり、もし更新するならば隣室に入居する人よりも月に8千円も多く払わなくては
いけないことになり、腑に落ちません。家賃を安くしてもらうことは可能なのでしょうか?
学生身分のため、かなり大きな問題です。よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by クック さん 2006年02月08日

アパートの賃貸借契約は、貸主と借主との間の契約であり、他の人の契約は関係
ありません。2年前のカフカさんが入居した時と現在の募集家賃が違っていても
特におかしいことではありません。(というより、変更している方が多いかも)

カフカさんは、2年前にその家賃で納得していたからこそ契約をしたと思います。
家賃や条件は入居者によって違うことも多く、不公平と思われるかもしれませんが、
実際によくあることです。(あと、角部屋・最上階ですと、他の部屋よりも高いこと
は考えられますが)
また、現在空室が多数あるので家賃を下げたことも考えられます。

つまり、貸主は、借主から「家賃が他の部屋よりも高いので安くして」と言われても
それに応じる必要はないのです。

というのが原則ではありますが、交渉はしてみても良いかと思います。
実際、うちでも同じように家賃を減額して、と頼まれたことが数件ありますが、
全てOKしました。(OKした理由は、空室になるよりは家賃下げた方が良いから)
絶対大丈夫というものではありませんので、「お願い」というかたちで交渉して
みてはいかがでしょうか?

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.