引越ししたのですが、騒音が。。。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>引越ししたのですが、騒音が。。。

引越ししたのですが、騒音が。。。

カテゴリ:

対不動産会社

なると さん () コメント:2件 作成日:2006年02月03日

はじめまして。
物件を探す段階で、隣の音、上の音を重視して極力響く物件だけは避けて欲しいと担当者に伝えたました。下見のときに担当者はここは大丈夫ですと太鼓判をおしてくれたので、信用して契約しましたが、入居後に上は子供は跳ねる音が聞こえるし、隣の話し声も筒抜けです。くしゃみの音や米を洗う音まで。。。不動産いわく、契約後の解除は出来ないとの事。入居して1週間ですが、精神的にも参っております。家内は妊娠中で毎日泣いています。なにか、手立てはないでしょうか?地域のレベルにしては、少々割高な賃料です。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 賃貸生活者 さん 2006年02月03日

担当者がどのような表現であったかは
分かりませんが、音に関しては個人差も
あるので、担当者の判断材料は構造・間取り・隣の部屋の
隣接面・環境・前入居者の退去理由や過去同じ物件内で
音に関してのクレームの有無になり
最終的な判断は借主になるかと思います。
下見をされてるようですが、不幸にもその時に
その生活音が出てなかったのでしょう。
どうしても気になる場合は、引越すしかないのでは、
その際は、下見を何回か違う時間帯でさせてもらい
判断をしたほうがいいでしょう。

No.2 by クック さん 2006年02月03日

音に関する問題は非常に多く、こちらの掲示板でも何回もでております。
結局は、良い解決策もなく、被害者が我慢するか又は引っ越すかというような
結果になることが多いようです。

今回の相談内容については、音を出している人は複数であり、どれも悪質ではない
ということがポイントになります。夜中ならともかく、子供に飛び跳ねることを
止めさせることを要求するのは難しいでしょう。

また、不動産業者が音の問題がないということで紹介してくれたとのことですが、
音の感覚は人それぞれであり、その責任を・・というのは不可能だと思います。
うちで管理している鉄筋コンクリートのマンションでも、防音に自信がある建物は
あっても、それなりの音はします。米を洗う音はどうかわかりませんが、くしゃみや
カーテンの開け閉めする音とかは、普通に聞こえます。
共同住宅で入居する以上、どこの建物でも音は必ずするものですから、解決は困難に
なります。
そのような思いをしたくないのでしたら、一戸建ての家を借りるしかありません。
また、音のことを重視していたのであれば、良い物件があった場合には、鍵を1日
借りて、どのくらいの音がするのかを確認する、くらいのことはした方が良かった
かもしれませんね。あとは、鉄筋コンクリート造の建物を最低条件にして、案内の
時に、壁を叩いてみるとか、した方が良いでしょう。(鉄筋コンクリートだからと
言っても、全てが良いとも限りませんが)

「契約後の解除はできない」ということはないのですが、おそらく、その業者さんは
「契約は成立しているから、キャンセルして契約金の返還はできない。」という意味で
言ったのだと思います。つまり、退去する場合は、普通に敷金精算はされることに
なり、違約金等があれば支払うことになり、礼金(敷引き)や仲介手数料の返金要求
は無理だということになります。
つまり、音を出している時間帯が非常識でない限り、それを是正させる要求はできず、
引っ越すか、我慢するか、ということになってしまいます。
その音が、昼間であっても、余程うるさいということであれば、その音を少し下げる
ことは要求できるかと思いますが・・・。その判断が難しいです。

奥さんが妊娠中ということで部屋の中にいる時間が多いと思いますので、一戸建てに
引っ越してしまうということも考えておいた方が良いかもしれませんね。
なるとさんにとっては、都合の悪い回答になってしまいましたが・・・。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.