契約時の提出資料について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約時の提出資料について

契約時の提出資料について

カテゴリ:

/入居審査

学生の姉 さん () コメント:2件 作成日:2006年01月31日

今学生の弟(成人済み)が群馬で部屋を探しています。

その際、不動産屋から、親の免許証、住民票、健康保険証、
源泉徴収票、印鑑証明書の提示を求められたようです。

20歳半ばとはいえ、まだ学生で、経済的な信用がないため、
親との関係や親の状況を把握することが必要なのは理解しています。
ただ、個人情報の全てが本当に必要なのかなあ、
上記の中のいくつかで足りるのでは?
なんで免許まで?
という不安がこんなご時世なのであるのです。

これが、不動産業界の常識であれば仕方がないと思うので、
実際、これらが全て必要なのかどうか、
通例はどのようなものなのか、
もしお分かりになれば教えて下さい。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る


あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 大阪のある不動産屋 さん 2006年02月01日

一般的に求められる必要書類だと思います。

親の免許証・・・顔写真がのっている公的身分証明書
住民票・・・公的な身分証明書
健康保険証・・・(扶養)家族構成もしくは在職証明書
源泉徴収票・・・収入を証するもの
印鑑証明書・・・契約を本人がしたと証するもの

どれも意味がありますが、免許証と住民票は意味合い的には
ダブっていますが、個人契約では一般的です。

最近では、個人情報保護法の誤解から、出し渋る人がいます。

悪用されるのではないかと、口にする人がいます。では、具体
的にどういったことを想定しているのですかと聞くと答えられ
ない場合がほとんどです。結局、なんとなく不安なだけです。

きつい言い方ですが、自分自身ことしか考えてません。
自分には悪意がなく、相手には悪意があるかもしれないといって
いるのと同じです。逆に貸主は何をもって、入居者の自己申告を
信用すればいいのでしょうか?

逆にこれらの書類の提出を要求しないと、うそをついて入居する
人が多いのです。そして、借主の居住権というのは、かなり強力
です。一度、入居すると簡単には追い出せません。
そして、一番抜けている視点が、そんな状態だと、隣に怪しい人が
入居する確率が上がるということです。

基本的には信用するしかありませんが、個人的に絶対に要求したい
のは、「印鑑証明」です。

No.2 by 外資社員 さん 2006年02月01日

大阪のある不動産屋さま
いつも適切なコメント 参考になります。

私も個人確認資料として、必要な書類という点では同意見で
一般的な要求と思います。

個人情報への誤解で出し渋りという住人側の問題もあるかも
しれませんが、一方では要求する側が不注意な場合も
まれに感じます。
 身元確認という使用目的の提示、目的外利用をしない点と
適正な管理(関係者以外はアクセスできない、退去後*年後に
廃棄)の実行、
”当社の個人情報への考え方”という定型の説明文書を用意して、
説明すれば、借り手もすぐに納得できると思います。

昨今は、個人情報をネタに訴訟も多いので、
ヒトゴトながら、心配になるほど脇が甘い不動産会社も
見受けられます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード





博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.