分譲マンションを賃貸で住んでいます。
築18年・1K・首都圏・鉄筋5F建・4F角部屋
3週間ほど前から、お風呂(バストイレ一体型)の壁と、水道の元栓(玄関横にある)から「ガンっ・ドンっ」とものすごい音がします。
夜は静かな分、ものすごく響きお風呂全体が揺れるほどです。
場所的に給水管に問題があるとは思います。
ただ、自分が水を使っていない時に音がするのです。
この音が自分の部屋周りだけなのか、そうでないのかはよく分かりません。
2〜3分おきにこの症状が出て、とても眠れません。
とりあえず、2週間ほど前、賃貸契約をしている管理会社Aに相談したところ、建物全体を管理している管理会社Bへ相談するように言われました。
そこで、教えてもらったB社へ連絡すると、管理組合の許可がないと検査や修理ができない、ということでした。
しかし、そのマンションは分譲ながら実際に住んでいる人たちはほとんとがそれぞれ個々の持ち主と賃貸契約をしているらしいのです。
すなわち、管理組合がない、ということらしいのです。
B社も建物全体のオーナーへ掛け合ってくれるということでしたが、それがいつになり、この騒音がいつになったら改善されるのか見込がありません。
このような場合はどこにどう相談すれば良いのでしょうか?
何か自衛策のようなものはあるのでしょうか?
この問題さえなければ、住み心地もよいので諦めきれません。