水道管の音?について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>水道管の音?について

水道管の音?について

カテゴリ:

対不動産会社/その他

いぬどし さん () コメント:2件 作成日:2006年01月31日

分譲マンションを賃貸で住んでいます。
築18年・1K・首都圏・鉄筋5F建・4F角部屋
3週間ほど前から、お風呂(バストイレ一体型)の壁と、水道の元栓(玄関横にある)から「ガンっ・ドンっ」とものすごい音がします。
夜は静かな分、ものすごく響きお風呂全体が揺れるほどです。
場所的に給水管に問題があるとは思います。
ただ、自分が水を使っていない時に音がするのです。
この音が自分の部屋周りだけなのか、そうでないのかはよく分かりません。
2〜3分おきにこの症状が出て、とても眠れません。
とりあえず、2週間ほど前、賃貸契約をしている管理会社Aに相談したところ、建物全体を管理している管理会社Bへ相談するように言われました。
そこで、教えてもらったB社へ連絡すると、管理組合の許可がないと検査や修理ができない、ということでした。
しかし、そのマンションは分譲ながら実際に住んでいる人たちはほとんとがそれぞれ個々の持ち主と賃貸契約をしているらしいのです。
すなわち、管理組合がない、ということらしいのです。
B社も建物全体のオーナーへ掛け合ってくれるということでしたが、それがいつになり、この騒音がいつになったら改善されるのか見込がありません。
このような場合はどこにどう相談すれば良いのでしょうか?
何か自衛策のようなものはあるのでしょうか?
この問題さえなければ、住み心地もよいので諦めきれません。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 外資社員 さん 2006年01月31日

住宅施工関係は素人ですが、過去の経験からの推測、
ウオーター ハンマー音かもしれません。

集合住宅の水道管で、大量に水を出していたのを
急にとめると、圧力の急激な変化により 管が振動し
大きな音が出るようです。
住人が、ゆっくり栓をしめる、施工の対策などで
軽減は出来るようです。

こちらに説明が↓
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w005115.htm

No.2 by いぬどし さん 2006年02月01日

ご意見ありがとうございました。
再度管理会社へ連絡して対応してもらおうと思っています。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.