新築マンションの工事ミスに対する大家業者の怠惰対応について困ってます | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>新築マンションの工事ミスに対する大家業者の怠惰対応について困ってます

新築マンションの工事ミスに対する大家業者の怠惰対応について困ってます

カテゴリ:

賃貸契約/その他

ari さん () コメント:3件 作成日:2006年01月31日

以前書き込みさせていただいたのですがまだ問題が解決しません。
どなたかご意見お聞かせ下さい。
↓これが以前書き込んだないようです

とても悩んでいるので書き込みします。
10月
新築マンションに引越しをする
引っ越してしばらくしてからキッチン回りに異臭がし始める
しばらく様子をみる
11月初旬
来客みんなに臭いといわれ、換気扇をつけなければいられないくらいになる
大家さん(会社)にでんわ
私:キッチン回りで異臭がするんですけど・・・他の部屋ではそういうことないですか?
大家:生ごみのにおいじゃないですか?新築だし部屋によってにおいもあると思いますが・・
私:生ごみじゃないです。鼻や目にくる臭いなので一度見に来てほしいんですけど
大家:今担当者が不在なので連絡するように言います
11月中旬
電話から2週間後担当者から電話がくる。そのころにはだいぶにおいもきつくなる
私:においがきつくなって気持ち悪くなるし、米にもにおいや風味がついてごはんもたべられないんですけど・・・
担当:生ごみではないんですかねぇ?他の部屋ではそういう話はありませんよ
私:生ごみ出るほどキッチンに立てないんです。早急に見てください
担当:わかりました。業者にれんらくしてみてもらいます
私:仕事が不規則なので来る日を事前に教えてほしいです
担当:わかりました
12月初め
業者から連絡なくそろそろ電話しようかと思っているとでんわがかかってくる
業者:修理の件なんですけど、いまから向かいます
私:今から仕事です。事前に連絡下さいと言ったんですが・・・
業者:だから今電話してるんですけど・・・
私:仕事が不規則だし職場が圏外なのでせめて前日までには連絡もらわないと都合つきません
業者:では明日かあさってにまた電話します。
翌日でんわくるが仕事ででれず、その後連絡なし(非通知でかけなおせず)
12月20日頃
においがひどく鼻をつままなければいられない。目も痛くなり、換気扇強にしてもきかない。
キッチンにまったく立てず、部屋にもにおいがうつってきた為、実家に帰る日が多くなる
大家に再度電話する
私:以前においのことで連絡したんですけど・・・
業者から直前に連絡きて仕事で断ったらそれから連絡付かないままなんですけど
臭いもきつくておれないくらいやし、早く対応してほしいんですけど
大家:それは業者がわるいですねぇ、すぐ連絡してみます
数分後・・・
大家:業者は何度も連絡したといってるんですけど・・・
いつなら都合いいですかね?
私:○日と○日は家にいるので都合つきます。年内が無理なら年明け早々でもいいんでなんとかしてください
あと、連絡付かないからって放っとかれるのは嫌なのでつながらないようなら実家の番号にかけて下さい。
親も知ってるんで
1月10日
まったく連絡こず、臭いひどくドアの前でも臭うようになる。
部屋にはもどれず、実家で寝泊りする
父親を呼び、臭いを見てもらうがひどいということで即でんわしてもらう
大家:はじめて聴きました。生ごみかなにかじゃないんですか?とりあえず業者に連絡して明日でんわします
翌日・・・夕方になっても電話こず、再度父親に電話してもらう
父:連絡するて言ったのにどうなっとるんや!
大家:すみません、今から確認します
ということで翌日業者くる
業者:排水溝の中の蓋(臭いとかとめる)がはずれてますね。とりあえず応急処置します
その日の夕方大家に電話
父:いつ直すのか?早くしてもらわな臭くておれやん
大家:あさって1:30に業者に行ってもらう
次の日・・
大家の対応があまりにもひどいのでどれだけ匂いがひどいか知ってもらうため
修理に立ち会ってもらうように連絡する。わかりましたとの返答有。
修理の日・・
1:30まわっても業者も大家もこず。
3時まわってさすがに臭い中待てず、電話
大家:今日はいけません
父:いけやんってどういうことや?昨日は行くって言うたのに。
連絡もないし業者もこやんし。誰でもいいからきてくれ
3:30業者到着
業者:一度きたんですけどいなかったようなので帰りました
父:ずっとまっておったのに来たわけがない
修理途中に大家到着
大家:これは臭い

その後匂いは大分消えました。が、大家からどうなったの電話も謝罪の言葉もありません
高い家賃はらって、私の部屋だけ匂いがひどく最終的に住めない状態になり、
連絡しても相手にされず、むこうからは一度も連絡ありませんでした。
大家さんに払っている家賃には対応も含まれるものではないんでしょうか?
私は引越し費用含めて住めない部屋になるまで苦痛を伴いながら大金を払い続けていたと思うとくやしくて仕方ありません
今度、大家さん・仲介さんを呼んで、これからのことなど話す予定ですが
どうおもわれますか?どのような話し合いをしたらよいでしょうか?
このまま直ってよかったですねでは納得がいきません・・・


ここからがその後です。↓

その後、電話にて話し合いを持ちたい旨をつたえたのですが、どうしたいのですか的なことをいわれました。
仲介業者もこの辺りでは有名なところなので、ホムペがあり、そこに提携業者として大家会社のホムペがはりつけられていたので、
話し合いに一緒についてほしいと頼んだところ、うちは仲介だけなんで・・・といわれました。
大家会社にでんわしたら、うちは管理しているだけでオーナーは別にいるんですよ。だから家賃に関していわれてもどうしようも出来ないといわれました。
管理してもらえなかったから電話してるんですけどというと、どうしようもないですの一点張り・・・
どうやら上には報告してないらしく、でもそれは私には関係のないことなので、オーナーも含めて話がしたいと伝えました。
そしたら、しぶしぶわかりましたとのことでまた連絡しますといわれ、もう2週間以上たちましたが一向に連絡なしです。
大家業者とはそういうものなんでしょうか?いったい何の仕事をするところなんでしょうか・・

謝られるわけでもなく、約束しても電話の一本かかってこないのです。
高いお家賃だけがひかれていき、やるせない気持ちで一杯です。

こちらはどう対応したらいいんでしょうか?どこまで向こうにいうことができるのでしょうか?

初めての一人暮らしで、これから何かあってもこんな対応されたのでは不安で仕方ないです。
でも、敷金・礼金は返ってこないので経済的に引越しをする余裕は持ち合わせていません。
もう済んだ事、と泣き寝入りするのが妥当なんでしょうか?

ご意見おきかせいただけたらうれしいです。

長い文章ありがとうございました。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by がっぱ(本物) さん 2006年01月31日

>このまま直ってよかったですねでは納得がいきません・・・

基本的に、特段の健康被害でもなければ、直ってよかったねと言う話だと思います。
それ以上について、あなたは具体的に何を望んでいるのでしょうか?
誠意ある謝罪?
菓子折り?
それとも、損害賠償?

No.2 by ari さん 2006年01月31日

これからすみつづけるにあたって不安が残ります。
だからこそ、これからきちんと対応してくれるとせめて形だけでも約束してほしいんです。
(形だけでは困りますが・・・)
消費者センターに相談したところ、家は快適に暮らせる場所であって、
イヤイヤ鼻をつまんで気持ち悪くなりながら住む状態は普通ではないんだから
家賃の話もしてもいいと思います、といわれました。
とりあえず、初めは、これからのことについて話がしたかったんですが、
連絡するといってこれまで1度も向こうから連絡が来た事がありません。
いつも約束を破り、こちらの話に適当に対応しているんです。
じゃぁ、私はなんのために高いお金を住めない家に対して払ってたんだろう、と
いい加減腹がたってきました。
確かによかったねとしか言ってもらえないのかもしれませんが、
菓子折りなんかが欲しいわけではありません。

No.3 by がっぱ(本物) さん 2006年01月31日

対応が悪いことを謝罪しろって言うことでしょうか。
確かに言いたい気持ちはわかりますが、言ってどうなると言う問題でもない部分ですよね。
業者としてみれば、言いたいだけ言わせれば気分を直してくれる客、ということでしょうか。
あなたはまっとうなことを言ってますが、それをあまりに要求するのは、ナンセンスと言うことにもなりかねません。引くとこは引いた方が良いのでは。
それでも、信頼関係がなくなった、関係を清算したいとなれば、金銭での落としどころを探っての訴訟ということになるのでしょうか。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.