今住んでいる賃貸マンションは、オートロックで建物内に入り、内階段をのぼっていくと各部屋がある構造になっています。廊下が外に面していないので日が暮れてからは廊下の共用灯が明かりの全てなのですが、大家さんが共用灯の電気代をケチりたいようで、電気を消してしまいます。
スイッチは1Fの階段上がり口に1つと各階に1つありますが、私の住む階は階段を数段降りたところにあるので、真っ暗闇の中手探りで出て行くことはとても怖いです。一度階段を踏み外した事もあり、夜中に大地震があって逃げるときにどうしよう・・と考えるとすごく怖い思いをしています。
入居者にも”廊下の電気は付けたら消すように”と支持していて、どこからか監視しているのか、消さなかった次の日にはポストに注意のメモが入っていました。不動産屋さんに話をしてもらっても「点けるつもりはない」との返事で、何度話してもダメです。
共益費も毎月数千円支払っているのに、このまま我慢するしかないのでしょうか?
なにか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。