廊下の電気を点けてくれません。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>廊下の電気を点けてくれません。

廊下の電気を点けてくれません。

カテゴリ:

賃貸契約

yuki さん () コメント:2件 作成日:2006年01月29日

今住んでいる賃貸マンションは、オートロックで建物内に入り、内階段をのぼっていくと各部屋がある構造になっています。廊下が外に面していないので日が暮れてからは廊下の共用灯が明かりの全てなのですが、大家さんが共用灯の電気代をケチりたいようで、電気を消してしまいます。
スイッチは1Fの階段上がり口に1つと各階に1つありますが、私の住む階は階段を数段降りたところにあるので、真っ暗闇の中手探りで出て行くことはとても怖いです。一度階段を踏み外した事もあり、夜中に大地震があって逃げるときにどうしよう・・と考えるとすごく怖い思いをしています。
入居者にも”廊下の電気は付けたら消すように”と支持していて、どこからか監視しているのか、消さなかった次の日にはポストに注意のメモが入っていました。不動産屋さんに話をしてもらっても「点けるつもりはない」との返事で、何度話してもダメです。
共益費も毎月数千円支払っているのに、このまま我慢するしかないのでしょうか?
なにか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 賃貸生活者 さん 2006年02月05日

内階段で共用灯が点いていないというのは
危険ですね。大家さんのお考えもあるに
しても、問題だと思います。
大家さんは家賃等を収益として賃貸している以上、
建物に対しての維持・管理(通常の入居者の安全面も含む)
する義務があるはずです。
夜間、共用灯を点けることが不可と
いうことであれば、スイッチの位置の変更か
センサー付のものに変更の要望を出し、
不動産屋さんに強くお願いしてみて下さい。

No.2 by yuki さん 2006年02月21日

賃貸生活者様、アドバイスありがとうございました。
早速、不動産屋さんを経由してお願いしてみたのですが
「そんな工事代のかかるものとんでもない」とのことで
やっぱりダメでした。
何かあった場合の責任問題を問いただしてみると、
「うちは前から電気は点けてもいいって言ってますよ」と
何かあっても責任は取りませんっていう態度です。
口では点けていいって言うものの、実際は次々と消されてしまうし。
以前のマンションで事件に巻き込まれて怖い思いをしたので、
今度こそは”とにかく安全なところ”と希望して紹介してもらったのに、
こんなところに落とし穴があるなんて・・・騙された思いです。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.