入居後の家賃交渉の仕方 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>入居後の家賃交渉の仕方

入居後の家賃交渉の仕方

カテゴリ:

入居審査

小心者 さん () コメント:2件 作成日:2006年01月21日

はじめまして。
入居して5年になります。現在入居募集している角部屋があり、
それを不動産屋さんで電話できくと
なんと私の住んでいる角部屋より5千円以上も安いのです。
全く同じ間取りで同じ西南角なのです。築は15年くらいです。
家賃交渉をしたいなと思ってはいるのですが、自動更新なのでタイミングもわかりません。
直接電話して、「家賃のことについて相談したいことがあるのですが…」
と電話でとりあえず言ってみるのがよいのでしょうか?
それとも電話してから手土産を持って家に伺うのがよいでしょうか?
みなさんはどうされているのでしょうか?
言葉選びも大変です…。印象も大事ですよね…。家主さんの自宅は普通の?家です。
昔1度駐輪ステッカーについて電話したことがありますが、子供が出ました…。
家主さんは声の感じとお名前で老婦人だと思います。(70歳〜)
どういう言葉を選んだ方が良いでしょう?
営業職はしたことがありません。交渉技術もないのです。
よろしくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 図太い人 さん 2006年01月22日

募集してる部屋が安いからといって
今住んでいる人の家賃を下げなきゃ
ならない決まりは無い。
交渉は自由だが応じるか応じないかも
自由。
とことんやるなら訴訟までやるしかない。
しかし値下げを認めさせるにはそれなりの
準備は必要。募集してる部屋と同じに
値下げなんてされないよ。

そんなに自信がないならやめとけば。

No.2 by 賃貸生活者 さん 2006年01月22日

同じ角部屋であっても上の階と下の階では
家賃の格差はあるものです。たとえば同じ部屋でも
1Fと3Fでは4,000円から5,000円の違いがあります。
また、部屋が空いた時期などや、不動産会社の提案賃料等
で家賃を下げたりするので、同じマンション内でも
家賃が多少バラバラになるものです。
通常、家賃の交渉するのであれば、更新時期にするかと
思いますが、今回、自動更新ということなので、
今、賃貸の不動産業界の繁忙期にあたり、
貸主さんも多少強気になる方もいるので、特に現在
住んでいる間取りが単身用であれば4月に入ってから
がいいと思います。
あとは交渉になりますが、貸主さんに家賃を下げて
いただけないか、お願いしてみてはいかがでしょう。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.