突然の住所変更・隣にアパート・・・ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>突然の住所変更・隣にアパート・・・

突然の住所変更・隣にアパート・・・

カテゴリ:

賃貸契約

みなこ さん () コメント:2件 作成日:2003年03月27日

はじめて投稿します。
今年1月からつい先日まで突然隣の大家さんの倉庫がアパートに改築されました。
以前は物置兼駐車場で昼間も夜間も静かでしたが、いきなりなんの知らせもなく工事がはじまり
ワンルームアパートにしてしまったのです。
私たち家族が住んでいるのは3階建てのマンションの1階です。
建物と建物のわずか30?しか隙間のないところに隣の窓が。そしてすぐ横に隣のアパートの階段が。
2階はもっと最悪で階段と部屋の窓がくっついている状態です。
2階の方もとても困惑しています。どうして良いかわからないと言ってました。
3月はじめに男性が引っ越ししてきましたが、それも深夜の引っ越し。
バタバタと夜中の1時にとてもうるさかったです。
注意しに行きましたが、大家さんの了解はとってあるとのこと。
狭いスペースのアパートなので自転車置き場も私たちがおいているところへ無理矢理置く状態です。
昼も夜も関係なく階段を駆け上がる音や出入り口に止める友達らしき人の車…
今まで静かだった生活が一変しました。
そして“住所を変更しました”と手紙がポストに…
これってどうすれば良いのですか?
住所は銀行も電話・ガス・電気・水道も私が変更しなくてはならないのでしょうか?
大家さん・不動産屋さんにも困っていると言いましたが、何も言ってきません。
アドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 賃貸博士研究員 徳川 さん 2003年03月27日

建築基準法では境界線から50センチ離して建築するとしておりますが、構造上外壁が
耐火構造のものであれば境界線に設けることができる。つまり、50センチ離さなく良い
とされている。

地域によっては(都心部・駅近辺)土地の有効活用?で境界線ぎりぎりに・・・。
ひょっとして手を伸ばしたら・・・・。

賃貸物件の場合、所有者が大家さんですし、みなこさんの場合、両方の建物が同じ大家さん
ですので、大家さんの考え方(入居者への気配り)によるものですな。

覗かれているような感じを受けるようであれば、大家さんに対して『目隠し』を付けてもらう
ことをお願いしてみては如何でしょうか。

隣に賃貸物件が建ってしまい、今までの静かで平和な生活が壊されるお気持ちはわかりますな
引越当初は、人の出入り・物音がするのは致し方ないことですが、深夜まではいくら大家さんが
了解していても非常識なのでは・・・。

音・車・自転車に関しては、入居者のモラルの問題ですので、大家さんから注意してもらうことを
お願いしてもらう。また、自転車置き場に関しては、置く位置を決めてもらうなどして頂く
事をお話してみては・・・。

No.2 by みなこ さん 2003年03月28日

徳川様。
早速のお返事ありがとうございます。
大家さん、不動産屋さんにはずっと連絡していますが、改善されない状態です。
何を言っても聞くだけで「はい、わかりました」「そのうちに考えます」
「直接言いに行っていいですよ」の返事しかもらえません。
直接行くのはどんな人だかわからないので怖いです。
うるさいのは相変わらず続いてます。
深夜車のエンジンをかけっぱなしにして携帯電話で大声でしゃべってるし、
時間かまわず階段を駆け下りたり、駆け上がったり…
集合住宅なのである程度の音は仕方ないけれど、行き過ぎだと思います。
本当にマナーを知らない人たちです。困ります…
大家さん・不動産屋さんが何とかしてくれれば一番いいのですが、何もしてくれない…
何か対策はないでしょうか?

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.