契約金の返金について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約金の返金について

契約金の返金について

カテゴリ:

入居審査

たい さん () コメント:1件 作成日:2006年01月11日

先月末に引越し、3週間がたちましたが、内見時及び契約時にエアコンや
その他の設備についてちゃんと機能するか細かく確認したところ、仲介不動産屋&メインの管理不動産屋は
「全部使えるから大丈夫」という返答でしたので、契約をかわしました。
しかし、入居当日いざエアコンで暖房をつけると冷風しか出てこず、また、シャワーヘッドや
玄関ドアノブも壊れているという状態でした。年末近い時期でしたがすぐに修理業者を呼んでもらい、シャワーヘッド以外のドアノブとエアコンに関してはとりあえずその日は大丈夫だったものの、
1週間留守にしていたら、またエアコンの効きが悪くなっていました。その時期は不動産屋や業者はすでに年末休みに入っており、極寒を毛布や布団で耐えました。年明けて連絡をし、業者を呼んでもらい
見てもらったところ、「壊れてはいない」とのこと。しかし、その日も暖房の効きは変わらずいつもと同じ状態でした。
入居してすぐに修理を依頼し、それから何かと修理が必要な箇所が度々出てきたので何回か管理不動産屋に電話をする日々が続いており、精神的にも不安定になっている気がします。
これでは最初に聞いていた話と全く違うと思い、契約時に支払った、月払い分の家賃及び当月分の家賃以外の契約金を返金してもらおうと思っています。
契約書を見ても、借主が貸主に対して行う請求等についての事項は見あたらないので、前述の契約金の一部返金を求めることができるかどうかいろいろな情報を集めているところです。
こういった請求についてのアドバイスをお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2006年01月11日

それはご迷惑をおかけいたしております<(_ _)>

「見てわかる」破損については、内見時に具体的に指摘の上、修理を約束したのであれば、本来は入居時までに直さなければなりません。
ただ、その他の設備機器に関しましては、水道・電気・ガスなどの契約が必要なものについては空き室時の稼動チェックまではしていないのが一般的で、前の入居者からの故障の報告がなければ「異状なし」と判断されていると思います。
今回不動産屋が答えたのもその程度の判断基準であろうと思われます。
水道関係は集合メーター制のところは空き室時のチェックも可能ですが、じわじわ漏れてくる水漏れはなかなかわかりません。

エアコンの効きですが、機械的な故障がないのであれば、フィルターやフィンが汚れている、ということはありませんでしょうか?

こういう書き方をすると開き直りのように見えてしまいますが、設備機器がおかしくなるときはいきなりなります。
うちの自宅の暖房も12/15に故障し、すぐに修理依頼しましたが、正月休みとその前後の業者の繁忙、部品取寄せなどに時間がかかり、昨日やっと修理完了しました。
事前にいくらチェックしても故障するときは故障しますし、普段動作に異状があっても、業者が来たときにその症状が出なければ、修理のしようもありません。
こういったことで修理の依頼を何度もするのは、非常に気のめげることですが、そういうものですので仕方ありません。
↑このあたりは賃貸でも持ち家でも一緒です……。

できるだけこのような可能性を減らしたいならば、新築物件に入居するほかないと思います。


>月払い分の家賃及び当月分の家賃以外の契約金を返金してもらおうと思っています。

これは契約解除を考えている、ということでしょうか?
年末入居で正月が間にあり、今1/11です。
修理期間の長短・遅れ、借主が我慢の程度が社会通念に照らして過大かどうかを判断するにはまだ早すぎると思います。
4日始業でもまだ、年明けから営業日にして5営業日しかたっていません。年明けの修理依頼で、もう業者が来たなら、対応は早いほうだと思います。(年明けは修理依頼も殺到するので遅れやすい)
今後の貸主側の対応次第で可能性がないわけではありませんが……。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.