たい さん
()
コメント:1件
作成日:2006年01月11日
先月末に引越し、3週間がたちましたが、内見時及び契約時にエアコンや
その他の設備についてちゃんと機能するか細かく確認したところ、仲介不動産屋&メインの管理不動産屋は
「全部使えるから大丈夫」という返答でしたので、契約をかわしました。
しかし、入居当日いざエアコンで暖房をつけると冷風しか出てこず、また、シャワーヘッドや
玄関ドアノブも壊れているという状態でした。年末近い時期でしたがすぐに修理業者を呼んでもらい、シャワーヘッド以外のドアノブとエアコンに関してはとりあえずその日は大丈夫だったものの、
1週間留守にしていたら、またエアコンの効きが悪くなっていました。その時期は不動産屋や業者はすでに年末休みに入っており、極寒を毛布や布団で耐えました。年明けて連絡をし、業者を呼んでもらい
見てもらったところ、「壊れてはいない」とのこと。しかし、その日も暖房の効きは変わらずいつもと同じ状態でした。
入居してすぐに修理を依頼し、それから何かと修理が必要な箇所が度々出てきたので何回か管理不動産屋に電話をする日々が続いており、精神的にも不安定になっている気がします。
これでは最初に聞いていた話と全く違うと思い、契約時に支払った、月払い分の家賃及び当月分の家賃以外の契約金を返金してもらおうと思っています。
契約書を見ても、借主が貸主に対して行う請求等についての事項は見あたらないので、前述の契約金の一部返金を求めることができるかどうかいろいろな情報を集めているところです。
こういった請求についてのアドバイスをお願いします。