賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
はじめまして。 私は東京に住んでいて、2006年の2月に2年間の賃貸借契約が終わります。 そして、実家のある地方にUターン就職で帰るのですが、大学の行事などがあり3月末までは、今の賃貸マンションに住んでいたいと思っています。 しかし、その旨を管理会社に問い合わせたところ、契約を更新するなら2年と言われました。 1か月強だけの更新は出来ないのでしょうか? ちなみに、更新料など更新に伴う必要経費は払うつもりです。 アドバイスお願いします。
管理会社
契約の種類のよります。 定期借款契約の場合は、途中解約でも 契約期間全ての 家賃負担が必要です。 一般的には、普通賃貸契約で更新が可能と思います。 更新手数料等を払うなら、契約更新は可能と思います。 二年というのは、その契約自体の有効期間で、それ以前に 退去しても良いのです。 契約書の、退去に関する取り決めを読んでみましょう。 例として退去前 1ヶ月以前に通告ならば、今の時点で通知して 契約更新を2月初旬にして、その時点で3月末の退去が 決まっているということになればよい思います。 ここで確認するよりも、仲介の不動産会社に確認して みてください。 もし、不動産会社が、更新できないと 言ったならば、その理由を書いてみて下さい。
更新料の免除の交渉であれば別ですが、 一ヶ月強の契約期間での更新が できないというだけで通常の更新 を行い、契約書上にある借主の解約 に伴う予告期間を確認し、通常の解約 をすれば問題ないはずです。
返信、お二人とも、ありがとうございます。 もう一度、管理会社に問い合わせ、更新の拒否の 法的根拠を聞きたいと思います。 また、何かアドバイスでもあれば、よろしくお願いします。