契約書の住所誤りのトラブルについて | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約書の住所誤りのトラブルについて

契約書の住所誤りのトラブルについて

カテゴリ:

対大家・対近隣

新婚さん さん () コメント:1件 作成日:2003年03月22日

3月9日に挙式を済ませた後、婚姻届、転入届を役所に提出に行った際、
契約書に記載されていた住所の地番がないと判明、ゴウシツ?により
地番が変更になっているとのこと。
仲介業者に確認するが、手際が悪く当日中に確認がとれずに、
その日は婚姻届のみしか受理してもらえませんでした。
そのために、貴重な一日が無駄になってしまいました。
また、挙式、二次会の際、来てくださった方々(200名弱)に新住所の案内として
契約書上の住所を載せ、席次・プロフィール表も準備していたのに
実際は地番がないものを案内してしまったことがわかり、一生に一度の
記念になるものを誤って案内してしまったことで、とても残念な思いで
なりません。もちろん番地変更の案内を再度しなくてはなりません。
新婚生活開始からとても不愉快な思いをしております。
仲介業者がミスを認め、お金で解決してくださるそうで、こちらから
金額を提示するようになっているのですが、私たちにとっては
金額には代えることができないことなのです。
こういった場合どのくらいの金額を提示するのが妥当なのでしょうか?




回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 研究員 福沢 さん 2003年03月23日

新築の場合まれに枝番(住所の末尾)がぎりぎりまで決まらないことは
あるようです。契約書を早めに作成するために、その内容が漏れている
また記載できない・・ということも。
まー今回の場合、入居日(契約日)から日がたっていることを考えると
枝番は分かっていて当たり前と言う感じはしますが。
ただし、このようなことで不動産会社に金銭の請求、また不動産会社
が金銭で責任をとるということに相場はありません。というのも
あまり現状あるお話ではないですので、こういうことできちんと対処
する不動産屋は良心的といえば良心的・・ご本人にしてみれば
とても憤りを感じているのは良く分かりますが・・・。
これはお互いで話して決めることがいいでしょう。
区切りがいいところで考えると、仲介手数料内で進めることがいいと思いますが
(それ以上は大家さんに対しての費用ですし、また損害賠償請求となると
難しく時間もかかります。)
一生に一度をお金にかえることは出来ないお気持ちはわかりますが・・
頑張ってみてください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.