今勤めている個人事務所の代表者が病気で続ける事が出来なくなり、私が引き継ごうと思って
いるのですが、色々調べていくうちに、今借りているこの部屋(マンションの一室)が又貸しの
又貸しである事が分かりました。
一番最初に借りた人(Aさん)は殆ど使う事無く次の人(Bさん)へ又貸しし、BさんはAさんへ
家賃を払い、Aさんが不動産屋へ払うと言う事になっていたそうです。(不動産屋がその事を
了承していたかは不明)
その後、Aさんが行方不明になってしまい、Bさんが直接家賃を支払って行く事で話が付いた
そうですが、今度はそのBさんの所にうちの代表者が転がり込み、後にBさんが出ていって
現在に至ると言う、非常にややこしい事になっている様です。
今後も出来ればこの部屋で事務所を続けて行きたいのですが、後に何らかの理由(経済的?)で
この部屋を出ていかなければならなくなった時に、原状復帰費用等の請求が発生した場合の事を
考えると、今その辺りを代表者に片付けてもらって違う所で事務所を開いた方が良いのかなとも
思うのですが、いかがでしょうか?
一番最初のAさんやBさんが借りてから15年位、うちの代表のみになってからでも10年以上
経っているので、そう言う請求は来ないと言う人もいますが、借り手側がルール違反をして
いるので果たしてどう言う判断をされるのか・・・。そして請求が来た場合に、かなりの
高額になると思われるので非常に不安です。
契約書もAさんが持っていた為、現在はどこにあるか分からない上に、Aさんがどの位の敷金を
納めているのかも分からないと言う非常に怪しいこの部屋、出ていくしかないのでしょうか?