上の人にいやがらせされてます | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>上の人にいやがらせされてます

上の人にいやがらせされてます

カテゴリ:

賃貸契約

puru さん () コメント:4件 作成日:2005年12月07日

入居してからあまりに夜遅くにうるさいので
仲介業者を通じて手紙を入れましたが効果がなく
メモを直接入れました。あくまでも丁寧に御願いという形で。
翌日ものすごい騒音を立てて、私が出かける時に追いかけてきて
凄い剣幕でうちじゃないだの、夜遅くに帰ってくるんだから
我慢しろ、生活するな・歩くなって言うのか!との事・・・。
うちはそんな幼稚な事は言っておらず、遅い時間帯は
少し気をつけていただけたら・・・って感じで言っても
感情的になって捨て台詞をはいて去って行きました。
うちも神経質すぎたかな?とその後気にしないようにはしてましたが
ここ数ヶ月11時頃から急激にドンドン・カンカン何か
物音をたててひどい時は2時3時まで続きます。
電気を消すとベランダをあけて確認しているらしく
余計にやる。ためしに下からつついてみたら
余計にやる。毎晩すごいです。
家主に相談しても仲介業者に言ってと逃げ腰。
仲介業者もまた手紙はいれてくれたけど
以前に部屋の故障で電話した時に、家賃安くしてるのに
そんなん自分でしたら的な発言をされて以来
あてにもしていません。
どうしたらいいのか途方にくれています。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by クック さん 2005年12月07日

そこまで悪質なものであれば、警察に通報してみてはいかがでしょうか?
故意にやっているものと思われるので、もし、外からその様子が確認できるような
状況であれば、友人にその現場を見てもらうように頼むとか・・・。

あとは、相手のいる時間帯を絞った方が良いと思いますので、何曜日の何時からの
騒音だとかはメモしておいた方が良いでしょう。
そうすれば、だいだいのパターンがわかって、警察や友人に確認してもらいやすい
と思います。

今回の騒音の件では、まだ管理会社に言っていないのですか?
それでも、一応、報告してみてはいかがでしょうか?
大家さんに、業者に言うようにと言われたので、と伝えれば良いと思います。
(管理会社に家賃を払っているわけではないので、家賃どうのこうのと言われる
筋合いはないと思いますが・・・)
管理会社としては、通知を出してもダメであれば、実際にどのくらいの音がするのか
確認に行くべきでしょう。

ちなみに、うるさいからとコンコンつつく、という行為はやめた方が良いです。
相手を余計に怒らせるだけですし、相手の今までの行動から考えると、何を
されるのかわかりませんので。

No.2 by 愛媛の母 さん 2005年12月07日

 騒音問題はとても多いですね。
 私の経験なのですが、マンションなどの集合住宅の場合、まさに自分の上の部屋からの
騒音のように感じても、実は全く別の部屋からの騒音ということもよくあるようです。
上と下でお互いが相手が音を出していると感じたりすることもあります。そのような中で
対応を間違えますと、うちがやってんじゃないのに、とか、オタクのほうこそ音出してるんじゃないかと
思われたり、こうなると泥沼です。
 歩いたりドアを閉めたりする音は、どうしようもできません。これは現実ですし、我慢するしかないと
思います。それこそ部屋の中で動くなと要求するようなものですからね。
 クックさんもいわれるように、下からつつくなんてやめとくべきです。それこそ
お互い感情的になってどうすることもできなくなりますよ。
 もしかしたら相手は下の人からいやがらせされていると感じているかも知れません。
 お互いに冷静に話し合いができなければ、どこまでもケンカするか、泣いて出ていくか
どちらかしかありません。

No.3 by puru さん 2005年12月08日

コメントありがとうございます。

仲介業者=管理会社なので家主を通じて話は行っております。
2度同じ文面の手紙を入れてくれましたが効果なしなので
合間をみて直接連絡して相談してみます。

下からつついたのは確認の為一回だけで
あとはどんだけうるさかろうとつついたりしていません。

うちは端部屋ですごい物音はその端の部屋の真上。
部屋の横は空き地なので他の家ではないのが
わかります。もちろん他の家の物音も聞こえるので
上と違う聞こえ方なので容易に判断出来るので
騒音の元は上だと確信を持っています。

やはり昨夜も電気を消した途端ベランダに出る窓を
あける音がしてからドタバタしてました。
メモ取るようにしました。
しばらく様子を記録してある程度まとまったら
管理会社と家主に提出して
対策してもらいます。

ありがとうございました

No.4 by 賃貸人 さん 2005年12月08日

賃貸物件に住んでる限り騒音問題は必ずあります。
それを、どうやって付き合って生活していくかが
問題でしょう。お互い様と思い割り切って上手く
生活している入居者が大半なのが現状でしょう。
しかし、お互い喧嘩腰になってしまう場合もある
でしょう。これは、お互いに厄介な事です。この
場合、後者なので一度仲介業者を中に居れて三人
で納得のいくまで話し合いをしては如何でしょうか。
今までの生活よりは楽になるはずですよ。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.