共益費をめぐるトラブル | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>共益費をめぐるトラブル

共益費をめぐるトラブル

カテゴリ:

退去

tokutoku さん () コメント:1件 作成日:2003年03月18日

こんにちは。助けてください。賃貸住宅(一戸建て)を退去してから8ヶ月。いまだに大家さんが敷金の精算をしてくれません。
理由は、共益費?の件でもめたからです。(会社の借り上げ社宅のような形で、会社契約で契約していました。)入居後、5年も経った頃、いきなり大家さんから電話がきて、
実は、物件の浄化槽の管理費(集中浄化槽ということで、月々5000円)と、町内会費500円を自分で払っていたことに今気づいたから、払って欲しいとのこと。当方としては当然今後支払っていくものと思いましたが、大家さんは、今までの分も少しづつでよいからはらってくれとの事。
納得いかないので、退去することに致しました。が、結局そのことが原因で、敷金40万のうち修繕費が20万。残り20万では5年分の共益費に足りないので、差額を支払えいうことで、トラブルになりました。
当方としては、契約当初に家賃外で、5,500円という固定の金額がわかっているのでしたら、知らせてほしかったし、契約したかどうかもわかりません。
会社からは早く敷金の精算をして欲しいといわれるし、当方も大家さんも仲介会社がいるのに、何もしてくれません。
大家さんの方の管理会社にいたっては、「トラブルが多い大家で困っている」と愚痴られる始末。
当方の仲介会社からは、直談判してみれば?なんていいます。大家さんはいわゆる自営の親父で、法的な手段が通用するとも思えません。
どうすればよいのでしょうか?そもそも、5年も請求がこなかった浄化槽代を払う義務があるのでしょうか。
先方は、契約書にある共益費に負担にあたるといっているようですが、一戸建てに共益費なんてあるんでしょうか。
当方は、大家さんの設備管理義務にあたると思っています。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 研究員 坂本 さん 2003年03月19日

それはひどい話ですなあ・・・。賃料・共益費などの支払いについては
契約時の内容(契約書に記載されている内容)の支払い以外に払う必要は
無いでしょう。不動産屋さんが言う「問題の多い大家さん」というのが
よくわかりますなあ・・・。まー考え方の根本が間違っているような
気がします・・。
今まで忘れていた・・というのは大家さんの責任であって、その責任を
追求されても・・困りますよね。
例えば、tokutokuさんのいうように今後の支払いに関しては払っても
いいかもしれませんが(しかし、いきなり5000円もの違いはなかなか納得
出来る人は少ないかも)
大家さんがこの調子では不動産屋さんも苦労しているのでしょうな。
貸家であっても管理費とした意味合いで
この場合には、調停などでの話し合いも必要になるかもしれません。
また、全国借地借家人組合連合という組合もあり、そこでは大家さんとの
トラブル相談なども扱っています。一度ご連絡してみてもいいでしょう。

頑張ってください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.