賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
東京23区内に住んでいる者です。 更新通知が来たので、不動産屋に電話で確認したところ 更新手数料1ヶ月分と保険料と事務手数料を支払うよう言われました。 契約書を確認しましたが事務手数料のことは記載されていませんでした。 このような場合でも支払わなくてはならないのでしょうか?
電話 契約書
契約書に記載が無いのなら支払う必要はありません。 「当たり前だ」とか、「常識だ」とか。そんなこといわれても契約として取り交わしてない以上、 支払う必要のないお金です。常識とは業界の常識、消費者の常識ではありませんね。 もちろんあなたが納得してお支払いになるのであれば、それはそれで構いませんが、 納得できないのに支払う必要は皆無です。支払わなかったからといって、それを理由に あれこれいわれるかもしれませんが、それは法的道義的正当性は皆無の要求です。 参考にしてください。
早速のお返事、ありがとうございます。 もう一度、契約書をよく読んで交渉したいと思います。 参考になりました。 ありがとうございます。
戦う借り主> 契約書に記載が無いのなら支払う必要はありません。 戦う借り主> 「当たり前だ」とか、「常識だ」とか。そんなこといわれても契約として取り交わしてない以上、 戦う借り主> 支払う必要のないお金です。常識とは業界の常識、消費者の常識ではありませんね。 戦う借り主> もちろんあなたが納得してお支払いになるのであれば、それはそれで構いませんが、 戦う借り主> 納得できないのに支払う必要は皆無です。支払わなかったからといって、それを理由に 戦う借り主> あれこれいわれるかもしれませんが、それは法的道義的正当性は皆無の要求です。 戦う借り主> 参考にしてください。 そうですよね。全く払う必要はありません。そんなの聞いてないから払いたくないと いいましょう。その場合、不動産屋さんはただ働きは嫌だと契約更新に立ち会って くれないでしょう。そしたらあなたは大家さんに掛け合って自分で契約して下さい。 その契約を手伝ってくれなかった不動産屋さんに行って保険はかけておいた方がいいでしょう。 大家さんに業者が間に入ってくれないなら不安だといわれるかもしれません。そしたら 大家さんにあなたが事務手数料払ってよっていうことも言ってみたらどうか? それにあなたに対してのイメージもダウンするかもしれません。大家さんとの付き合いも変わるかも。 正当性とかの話ではなくどのように解決したら言いか教えてあげたらどうでしょう。 貴殿のような書き込みだと若しかすると相手を怒らすだけかもしれません。確かに怒られる 道義はありません。ものは言い様。そして頭を働かす。 一応、その他での解決策がありますが、戦う借り主さんから他の言い方など教えてもらえるかも しれないので今回は述べません。 まぁ、ヒントとしては更新料と事務手数料ってどっちが払ったほうが妥当性があるか じゃないですか?