悩み人 さん
()
コメント:2件
作成日:2005年12月02日
契約書の修正したい箇所に「○字訂正○字削除」
で訂正のお願いを家主さんにFAXしたところ、
郵便ポストに新たな契約書が投函されていました。
契約内容の変更は、OKということで
大変ありがたいものでしたが、修正方法が、
文章を修正ペンかなにかで消す→上から手書き→
貸主借主用2つ同じものになるようコピ−→冊子
という方法でされているみたいでした。
原本いうことであれば手書き部分がところどころあっても
余白なしでぴったり文字がつまっていて、偽造とは誰も
思わないものとは思うのですが、ちょっと微妙な点が
ありました。
文字を消して、文字を追加していくなかで
できてしまった空白欄。
何字削除と書くにも言葉がない。・・二重線でもして
言葉が入らないようにしてもらったほうがいいのでは。
と思いつつ、神経質すぎると変に思うかと悩んでいます。
そしてまたまた貸主さんのはんこがすでに捺印されていて
またまた変更してもらうことになると言い難くて悩んでしまいます。