マンション階上で子供が走り回る。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>マンション階上で子供が走り回る。

マンション階上で子供が走り回る。

カテゴリ:

対不動産会社/賃貸契約

ToTo さん () コメント:5件 作成日:2003年03月16日

マンション階上の部屋で子供が走り回っており煩くて困っています。
集合住宅で走り回ることは非常識、受忍限度をこえるものだと思っています。
法的に止めさせる強制力、方法は無いのでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by 研究員 西郷 さん 2003年03月17日

辛いですが、法的に止められる強制力・・というものは原則にはありません。
ただし、騒音に対する調停を求めることは可能です。この場合、裁判所に
調停の申し立てをして、第三者が加わった両者の話し合いというものが主ですが、
これにより、階上の方の騒音に対する理解度というものが深まることで
解決に至ることが多いようです。(調停のみでは金銭の支払いなどでは
解決できない。)また、賃貸マンションの場合には、大家さんの理解が
あれば、大家さんからの警告をしてもらうこともいいでしょう。
騒音というのはかなり主観的なもので人それぞれ感じ方考え方が違うものです。
子供が騒ぐのは当たり前!どこも同じ・・という考えもあるでしょう。
また、騒音を出す側が、気を使っている場合と無神経な場合でもかなり
違いはあります。ますは大家さんに相談してみるといいのではないかな。

頑張ってください。

No.2 by ToTo さん 2003年03月17日

 アドヴァイス有難う御座います。
>騒音というのはかなり主観的なもので人それぞれ感じ方考え方が違うものです。
>子供が騒ぐのは当たり前!どこも同じ・・という考えもあるでしょう。
とありますが、集合住宅内で走り回ることは非常識ではないですか。
こういう考え自体おかしいと思います。
 以前注意したら逆切れされました。こちらが下手に出ているにも拘らずです。
こういう人間にはさらに強力な法律などで罰しないと絶対に改善しないものです。
他の騒音問題でも被害者が一方的に我慢しなければならない現状を見受けますが
常識的におかしい状況を何とか改善したい、被害者がさらに強力な力を持てるような
社会にしたいと思うのはおかしいでしょうか。

No.3 by 研究所《武田》 さん 2003年03月19日

貴殿の考え方、けして間違いじゃないでしょう。
昨今の世の中、個人個人・一人一人のモラルがおかしくなっているのが、
目立ちますな!!
問題は、それをどのような形でどのように裁く(ペナルティ)ですな。

No.4 by 管理会社の現場から さん 2004年05月14日

実際、子供がいれば走り回ることは止められません。
それを当たり前だと、ひらきなおることが一番の問題であります。
夜は音をたてないなどの約束をしたうえで、その後はもうお互いに
気持ちよく生活できるように努めるべきです。
生活のペースは個人差がありますし、プライバシーの問題もあります。
要は、互いのコミュニケーションによって解決する場合がほとんどですよ。

No.5 by 噴火 さん 2005年07月18日

私も、階上の子供の走り回る音に悩まされています。
「11時以降は、静かにしてください。」(精一杯の妥協です。10時には静かにしろ!)と、丁寧に、お願いしました。
その時は、「家の音ではないが、子供が宵っ張りで夜遅くまで起きている事は確かです。」と、
小さな子供は、あんたの家しかいないのよ!!!

そして、1週間程は静かにします。
1週間ほど経った昨夜は、11時半ごろにドタドタバタバタと走り回られ、
寝ていた私も子供も起こされてしまいました。
なんとか、なりませんか。
こちらは、朝が早いので、天井をつつこうかと思っています。
(煩くした日の朝に。)

だいたい2歳の子が11時過ぎまで起きている。(起こしておく。)親がおかしく
ありませんか?

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.