騒音問題による請求 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>騒音問題による請求

騒音問題による請求

カテゴリ:

対不動産会社

ドッグ さん () コメント:5件 作成日:2005年11月20日

はじめまして。今まで騒音問題で悩み、最近円形脱毛症で病院に行き、
とうとう我慢の限界を超え、誰かに相談にのってもらいたく
こちらに書き込みさせていただきます。
今までの流れですが、今年の4月から住み始めました。そして
それから深夜に大音量のギターの音に日々悩まされていました。
自分でも1回直接注意をし、大家さんにも3回ほど注意してもらい毎回以後気をつけると
いった約束をしてもらった
経緯があります。最後に注意してもらったのが先月末で、それからは
大音量のギターの音はなくなったのですが、普通に深夜に音楽やたまにギターの音が
今でも聞こえてきます。親や大家さんにはヘッドフォンをしていると
嘘をついているみたいなんですが、それが怒りを更にこみ上げさせます。
そしてこちらとしては円形脱毛が数個発覚してから
精神的に更にショックを日々憂鬱です。ここで何かしらの損害賠償請求
などはできるのでしょうか?記録などはとってないのでこのまま泣き
寝入りするしかないのでしょうか?
今はこの怒りはどこに向ければいいのかわからず混乱しています。
アドバイスお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by momo さん 2005年11月20日

過去のスレットも読んではどうですか?
損害賠償のとりかたは、弁護士か司法書士などに聞いてみてはいかがですか?

No.2 by ドッグ さん 2005年11月21日

過去スレは一応全部ではないですが読みました。ただ円形脱毛
のような人の目から見て明らかに分かる症状なので、どれに
あてはまるのかわからず、また今はとにかく冷静になれなく
早く相談にのってもらいたい気持ちです。弁護士などはいくらの
お金がかかるか不安なのですが、市役所などの相談窓口などでも
こういう問題は聞けるのでしょうか?

No.3 by ぼり さん 2005年11月21日

正直に言って根本的な解決は、貴方が退去するか相手が退去するかだと
思いますが・・・・。
管理会社に言う、大家に言う、直接言うで貴方が簡単に行える対処方法は
終わりだと思います。
あとは内容証明郵便?相手がちょっと賢ければ意味がありませんし・・。

市の相談窓口でも相談にのってくれることでしょうし、
もしダメであれば他の機関等を教えてもらえば良いと思います。
弁護士の費用に関しましてはここでは難しいのではないですか?
ネットを使って検索してみては?

騒音などは個人の感じ方があるため
法的解決などはかなり難しいと思います。

No.4 by 大阪のある不動産屋 さん 2005年11月21日

ひとまず、医者から騒音によって円形脱毛症になったという診断書が
必要になります。

損害賠償を取るということは、因果関係を立証する必要があるからです。
まずはそこからだと思います。

性格に向き不向きがありますが、実際は怒鳴り込んでいった方が早い時
もあります。

私は昔、騒音トラブルにあった時、音を鳴らしている間に、思いっきり
ドアを蹴って「出て来い」と怒鳴り込んだことがあります。結果的には
騒音は無くなって、それが原因かどうかわかりませんが、その人は退去
しました。逆ギレされる場合もあると思いますので、ベストな方法とは
言えませんが、一つの手段とは思います。

No.5 by ドッグ さん 2005年11月22日

お返事ありがとうございます。市役所の相談窓口に行き、
そして今週末に市の無料の弁護士相談に行ってきます。
実際難しい問題っていうのは分かってきたのですが、自分でも
出来る所までやってみるつもりです。それは弁護士に相談して
請求は難しいと言われたらそれまでなんですが、小額提訴なら
まだ何かしら少しでも請求できるのかなと思っています。
あと今月中に引っ越すつもりです。これ以上いたらおかしく
なりそうなんで、早くでも環境を変えたほうがいいと思い決意しました。
あと隣には一度直接言いに言ってるんで、今度は怒鳴り込むのも
手ではあるんですが、それで更に醜くなった場合を考えてしまうと
なかなかそういうことは出来なかったです。
あまりにも円形のショックが大きいので、あまり考えすぎず
違うことに神経を向けるのに努めています。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.