契約更新で個人の契約になりました。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約更新で個人の契約になりました。

契約更新で個人の契約になりました。

カテゴリ:

入居審査

レモン さん () コメント:3件 作成日:2005年11月16日

賃貸契約をして2年が経ち、更新となりました。
2年前に契約した時は仲介業者と家主さん賃借人との契約で
宅地建物取扱主任者の重要事項説明のもと、安心して契約する
ことができたのですが個人契約になってしまうのは少し不安です。
借地借家法のみが関係するとのことで賃借人にとってこれから
不利になったり契約の時に気をつけなければならないことは
あるのでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2005年11月16日

 全く関係ありません。賃貸人は業として賃貸業を営む以上、自然人名義だろうが
法人名義だろうが、商人と認定されます。賃貸業は商行為ですからね。
 ですから、民法はもちろん消費者契約法も適用されます。あまり気にする必要はないと
思います。

No.2 by 賃貸生活者 さん 2005年11月17日

が代行する場合であっても重要事項説明
は無いですから、
気をつけるのであれば
現在の契約書と更新の契約書をくらべて
条文・条件が変わっているところはないかをみて、
その内容に納得できない場合は、
相談または現契約と同じにしてもらう交渉すると
いいと思いますよ。

No.3 by レモン さん 2005年11月23日

商行為にいろいろな法律が係わっていることをなにも知らなくて、
私もこれからもっと勉強して心配を安心に変えていこうと思いました。
教えて頂きましてありがとうございました。


この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.