契約書の1か月不在の連絡って・・・。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約書の1か月不在の連絡って・・・。

契約書の1か月不在の連絡って・・・。

カテゴリ:

入居審査

虚弱体質 さん () コメント:1件 作成日:2005年11月16日

賃借人ですが、賃貸契約の時に
必ず守らなくてはならない項目として
今まで契約をするたびにみかけるのですが
1か月不在で家賃を払っていても家主さんに迷惑となるのは
どんなことなのでしょうか。質問すると
不審なイメ−ジを与えないかと聞くに聞けなかったので
書き込みしました。
ちなみに契約書は1か月不在の連絡をしないで行った場合、
契約解除、ならびに内装、備品、什器など一切、
入居者が不在であっても第三者の立会いのもと
処分することができるものとするとのことです。
一人暮らしで求職中、かつ電話を引いていない人が
行方不明になってだれもしらない状態であった場合は勝手に
処分されてしまうのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 外資社員 さん 2005年11月16日

契約書というのは、貸し手/借り手の立場から最悪の事態を
想定して書きますので、逆の立場で読むと心配になることが
あります。

1ヶ月の不在という項目も同じと思います。
貸し手の最悪事態の一つとして、住人の蒸発、行方不明、
夜逃げなどがあります。
そのような場合に、部屋を改められる、チェックできる
適切に処分できる為としての規定と思います。

当然、室内の物品は所有権がありますので、簡単には
処分できませんし、正等な事由(突然の病気で連絡出来ず等)が
あれば、1ヶ月後に連絡しても居住の権利も物品の権利は
守られますので安心して良いと思います。
これらのことは、仲介業者や大家さんに確認すべきことですので
気にせず確認するのが良いでしょう。

旅行や出張などで、長期に留守をする場合には、置き手紙でも
良いので連絡をすることをお勧めします。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.