更新書類の投函 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>更新書類の投函

更新書類の投函

カテゴリ:

対大家・対近隣

めぐみ さん () コメント:4件 作成日:2005年11月14日

引越しましたが、近所のため、
退去した物件の前を通る事があります。
引越しして、2月半はたっていました。

先日通りかかると、チラシなど一杯になったポストに
郵便物らしき物が、無理矢理差し込んであるのが、見えました。
まだ、入居者がいる様子は外から見てもなさそうで、おかしいな?
と思いましたが、郵便の転送届けは、引越しの際早めに
出していたので、大丈夫だろうと思っていました。

1週間後くらいに再び通ると、また目に付いてしまいました。
間違って、配達されたのでは?と気になってしまい、
無理矢理詰め込まれたその郵便物だけ手に取ると私宛で
切手は貼っていない状態でした。
しかも解約したはずの、火災保険更新の申し込み書で、
窓つきの中が見える封筒でした。
住所、電話番号、だけでなく、
生年月日、勤務先までもが見える封筒でに入れられて
放置されていたのです。更新は、あきらかに不動産屋の手違いです

更新の際は不動産屋が書類をポストに投函するものなのですか?
しかもこのような間違いはゆるされますか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by 賃貸生活者 さん 2005年11月14日

ポストに入っていた更新の書類は
お部屋の更新契約書ではなく
火災保険更新の書類ですよね。

まず火災保険の解約は不動産会社と
保険会社どちらに連絡されているでしょうか。
不動産会社の場合、お部屋の解約の際、火災保険
の解約の件も伝えていますか、よほど気の利いた
会社であれば保険をどうするか聞くところも
あるようですが、
保険会社に連絡したのであれば、場合によっては
郵便局の転送がかかる前に発送されたものではないかと
思いますけど

窓付き封筒だと多分、保険会社からで切手が
無かったのは料金別納ではないでしょうか。
不動産会社が火災保険の更新書類を
ポストに直接投函するというのは
あまり聞いたことが無いので・・・

No.2 by 外資社員 さん 2005年11月14日

お腹立ちは尤もとも思いますが、
移転通知をしても、昨今ではポストに入るものは
郵便局以外(宅急便会社等)からも配達されます。

ご自分で保険会社、銀行等に連絡しない限り 元の所に行く
可能性は十分にあると思います。

No.3 by クック さん 2005年11月14日

確かに、不動産業者の手違いでしょうね。
退去したことは知っているはずなので、そこに更新の書類を入れるとは。

不動産業者が直接ポストに入れることはあることです。(うちでもやります)
更新用の申込書も、保険会社からその不動産業者(保険代理店も兼ねている)
に郵送されます。そして、切手を貼って郵送するよりは、直接届けた方が
早いし安いということで、そのようなことをしているかと思います。

その不動産業者は大きい会社であって、保険業務を別の担当にまかせていて
間違えたということも考えられます。
また、契約時、他の仲介業者がはいって契約した場合に、管理会社(退去する
時に立ち会ったところ)が保険を扱っていないため、仲介業者が扱う保険で
加入した場合に、そのようなことが考えられます。その仲介業者は退去したことを
知らずに、そのまま更新の手続きの書類をだしたのかもしれません。
めぐみさんは、解約手続きをされたとのことですが、直接保険会社に解約手続きを
された場合、その仲介業者は退去(解約)されたことを知らない(又は、その通知が
まだきていない)ことが考えられます。こういった事情があれば、
やむを得ないこととも思えます。ただ、仮にそのようなケースだったときは、
更新手続きをする前に管理会社にまだ契約中なのか確認をするべきです。

しかし、氏名や生年月日等が記載済みの書面を、ということであれば少し軽率
すぎる行動です。最近は、個人情報保護の重要性が増してきているのですから、
何も記載されていない申込書を同封するとか、玄関ドアについている郵便(新聞)
受けの中にしっかり入れることが、業者としてはするべきことだと思います。
これは、火災保険申込書だけでなく、その入居者にとって知られたくないことが
書かれている書類全てに言えることでしょう。

No.4 by めぐみ さん 2005年11月14日

ご意見参考になりました。
上記には、書いていませんでしたが、保険会社に連絡を入れた
時、契約した不動産屋に解約承認書があるのでそちらで
手続きをするように、言われました。

実は、不動産屋まで行き手続きをしました。
それなのに、今回のように安易にポストに入れられてしまい、
その不動産屋に不信感を持ってしまいました。

もうその不動産屋には行かないと思いますが、
クックさんの言うようにもう少し、考えてほしいです。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.