保証人について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>保証人について

保証人について

カテゴリ:

入居審査

alo さん () コメント:2件 作成日:2005年10月21日

保証人についてご質問させていただきます。
親族の賃貸マンションの保証人になっておりますが、
更新の際、保証人の証明書?のような用紙をいただいたのですが
そちらを提出せず2年たち、また更新の時期になりました。
(二度目の更新になります)
私は今も「保証人」ということになっているのでしょうか?
また更新の用紙が来て、印鑑を押して提出するように書類が郵送
されてきました。
このまま前回、印鑑を押していないので私は保証人を降りますと
言うことはできますか?
前回の更新の際に書類を提出していない、ということは
保証人ではない、と言い切ることはできないのでしょうか。
賃貸マンションの更新=保証人も更新
ということでしょうか?例え書類を交わしていなくても。
どなたかアドバイスお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る


あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by クック さん 2005年10月21日

今回の更新についても書類の提出要請があったということであれば、相手は
まだ、保証人としてみているということでしょう。
建物の賃貸借は、ほとんどがある程度の期間を入居することを前提としており、
更新されることによって、保証人の義務もそのままということが原則となって
おります。一方的に、その義務を放棄することはできません。退去するまでは
責任を負うものと思っていて下さい。

ただ、現在の入金状況に問題があるかなどの確認はされても良いと思います。
また、長期間家賃滞納が続いているのに、一度も連絡をしなかったということが
あれば、保証人としての義務は免除・軽減されます。
しかし、自動更新の場合は別としても、本来なら電話とかで確認はすべきだと
思います。私のところでは、更新手続きをしていないので、更新契約書が
どのようなものかはわかりませんが、保証人さんにも署名捺印が必要という
ものでもないのでしょうか。(ちなみに、うちは自動更新の場合でも、5年くらい
経過した時は保証人さんに確認するようにしています。いつのまにか、引越し
していたり、亡くなっていたということもありますので)

No.2 by alo さん 2005年10月23日

クック様
貴重なご意見ありがとうございます。

> 今回の更新についても書類の提出要請があったということであれば、相手は
> まだ、保証人としてみているということでしょう。

そのようですね。
管理会社より家賃滞納の件など電話がきますので。
管理会社が私が書類を提出していないことをわかっていないで連絡してきているのか、
わかっていて連絡してくるのか気になるところだったんです。
(まだ電話を直接受けたことがないんですが)

> 建物の賃貸借は、ほとんどがある程度の期間を入居することを前提としており、
> 更新されることによって、保証人の義務もそのままということが原則となって
> おります。一方的に、その義務を放棄することはできません。退去するまでは
> 責任を負うものと思っていて下さい。

わかりました。
保証人を変更してもらえるよう、借主、貸主と相談します。


> ただ、現在の入金状況に問題があるかなどの確認はされても良いと思います。
> また、長期間家賃滞納が続いているのに、一度も連絡をしなかったということが
> あれば、保証人としての義務は免除・軽減されます。

ありがとうございます。
上記にもコメントしましたが、残念なことに連絡がきました。
留守にしていたので受けていないのですが・・・。
借主が管理会社に連絡を入れたようでその後は連絡がきません。

> しかし、自動更新の場合は別としても、本来なら電話とかで確認はすべきだと
> 思います。私のところでは、更新手続きをしていないので、更新契約書が
> どのようなものかはわかりませんが、保証人さんにも署名捺印が必要という
> ものでもないのでしょうか。(ちなみに、うちは自動更新の場合でも、5年くらい
> 経過した時は保証人さんに確認するようにしています。いつのまにか、引越し
> していたり、亡くなっていたということもありますので)

前回の更新の際に保証人の承諾書というものを提出していなかったまま
何の連絡も来ていなかったのです。今回、家賃滞納ということで
初めて連絡が来て、更に更新・・・ということでした。
更新の書類は借主の自宅に届くもので、保証人、本人には郵送されてきません。
前回、借主が勘違いし、保証人を勝手に変更して更新手続きの際、
書類を管理会社に持っていったことろ印鑑証明等、必要ということで
その書類は破棄され、保証人の変更はなしということで
その場は更新手続きだけしてきたそうです。
そこでまた私が保証人を頼まれましたがその後、管理会社からの
書類の催促がないようで放置状態でした。
私としては保証人の捺印がないので、もう保証人としての役は
終わったものなのか、捺印していないことで保証人ではない、と
言い切れるのか、その2点が気になりました。
結局のところ、保証人は退去するまで保証人、ということでしょうね。
「もう保証人ではないはずです」ときっぱり言いたいところですが
一度なってしまったもの、最後まで責任があるものだとわかりました。
ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード





博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.