階下と共用部分の騒音について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>階下と共用部分の騒音について

階下と共用部分の騒音について

カテゴリ:

対不動産会社

まったん さん () コメント:2件 作成日:2005年10月19日

2階に住んでいて1階の子供が1日中家の中で走り回ったり、大声で叫んだりするようになり、きっと1階だから音は響いてないと思っていたようで、よい方法ではないのですが音がするたびにこちらも走ったり同じ音を出すようにしたらある程度はましになりました。
共用部分では毎日夕方4時から暗くなるまでこどもが8人ほどでてきて自転車のベルを何度も鳴らしたり、奇声をあげたり、地面がレンガ敷きなのでガタガタと音が響きます。
親も一緒に出てきているのですが、おしゃべりに夢中で子供がなにをしていよいうがおかまいましです。
管理会社に1度注意してほしいとお願いしたら共用部分では遊ばないようにとの手紙を出してくれたのですが、何の効果もありませんでした。
直接注意しようともおもったのですが、相手は大人数、こちらは1人だし、向こうは専業主婦なので、私が仕事に行ってる間に何か嫌がらせをされたらと思うとなかなか言えない状態です。
契約書には共用部分での遊びや騒音、他人に迷惑をかける行為は禁止となっています。
これもいい方法ではないのでしょうが、ペット禁止どけど、ペットを飼うなど禁止行為をして、管理会社が言ってきたら、集団での行為には目をつぶって、なぜ私だけがやめなければいけないのか??といってやりたい気分です。
環境や室内など気に入っているので引越しはしたくありません。
夕方になると毎日憂鬱になります。
何かよい方法はないのでしょうか??
アドバイスお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by mieouhg さん 2005年10月21日

管理会社に再度、言うか
直接本人に言うかのいずれかです。

集団生活ですからある程度の我慢も必要です。がんばって交渉してください

No.2 by まったん さん 2005年11月01日

今のところ暗くなるまで家には帰らないようにしてますが、けっこうストレスになっています。
が、負けるわけにはいかないのでがんばります。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.