改修工事と家賃の振込手数料について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>改修工事と家賃の振込手数料について

改修工事と家賃の振込手数料について

カテゴリ:

賃貸契約/対大家・対近隣

mama さん () コメント:4件 作成日:2005年10月19日

今年の5月に入居し、10月から改修工事が始まりました。
事前に何の説明もなかったので入居したのですが、10月から1月ぐらいまで、外壁
の改修工事のため、布団も干せず、洗濯物もほすとほこりだらけです。
騒音、ペンキの悪臭、排気ガス、など相当ひどい住環境です。ある日、改修工事を
します。という紙切れがポストに入り、それきり不動産屋からは何の説明もありま
せん。
 住環境が明らかに悪化しているわけですから、家賃の減額をお願いしたいと思っ
ているのですが、可能なのでしょうか。

 それから家賃の振込み手数料ですが、入居時にオリコカードの加入を求められ、
カード引き落としなのですが、毎回2000円近い手数料を払わされています。水道代
も同じカードから引き落としです。
 振込みや他の方法では受け付けない。といわれているので仕方なく払っています
が行きません。
 契約書には手数料の事は書かれていないのですが、こちらが払うべきものなので
しょうか 教えていただけますか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by クック さん 2005年10月19日

個人的には、家賃減額という方法ではなく、いくらかの迷惑料ということで、
交渉してみるのは良いかと思います。
ペンキの臭いは、本当に酷いもので頭痛の原因にもなりますので、お気持ちは
すごくわかります。
しかし、大家さんも特に違法行為をしているわけではないし、改修工事をする
という通知もあったようなので(別に、説明をしなければならないものでも
ありません)、我慢してあげて下さい。
それでも、洗濯も思うようにできないし、環境が悪くなったことは確実なので、
交渉してみてはいかがでしょうか? 少しでも対処してくれる大家さんであれば、
かなり良心的な大家さんだと判断できます。
ただ、改修の日程予定の確認や注意すべき点を大家さんや改修業者に質問すること
は、当然しても良いです。この日は、工事しないとかの予定がわかれば、いつ
洗濯するかも計画ができると思います。(天気も関係してくるので、あくまでも
予定ですが)

カードについては、その実体が何なのか全くわかりませんので、回答できません。
振込料自体は、通常、借主負担なのですが、確かに2000円は高いですね。
何か、保険料などの名目で引かれているのかもしれません。契約時には、そのような
説明はなかったのでしょうか?

No.2 by ヘッポコ営業 さん 2005年10月19日

改修工事については大変だと思いますが、
大家さん側にしてみれば、工事費をかけて
さらに家賃減額だの慰謝料だのを払う気に
なるか考えてみて欲しいと思います。

カードの手数料については業者に聞いて
みればいいのじゃないですか?
色々なものがありますからこの場では
正確な返答はできませんよ。

保証人不要システム等のカード払いであれば、
毎月の支払額の1〜3%の程度の手数料が
かかるものもあると思います。というか
それが普通だと思います。
ただの口座振替手数料ならば2〜300円の
ものが多いですから。
なんにせよ、それが契約・入居の条件ならば
仕方がないと思いますが。

No.3 by ヘッポコ営業 さん 2005年10月19日

正確には覚えてませんが
オリコカードの場合、
保証人代行も行っていて
その分も含めて確か月額の
1.○%くらいの手数料だったように
思います。
使用に際してはカード会社の審査を
受けますから、金融ブラックなどの
人は落ちます。管理会社としては
二重の審査になって助かる部分もありますね。

振込手数料とは意味合いが違います。
不当に高いということはないと思います。

それよりも入居して半年近くもなって
今さらと思います。
まぁついでに立腹されたのかもしれませんが、
今後契約中ずっと支払っていくものですから
本来ならばそのときに納得いくまで説明を
受けるべきです。

No.4 by mama さん 2005年10月19日

早速の回答ありがとうございました。
 ペンキの匂いの凄まじさに、すっかり頭に血が上っていました。
皆さんのおっしゃるとおりですね。綺麗になるのですから。我慢します。
 振込み手数料は、保証人がついていなかったので保証料という事ですよね。
 急な転勤でばたばたと決めてしまいましたが、反省してます
次は契約時にしっかり聞いて、納得のいく部屋選びをしたいと思います。
丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.