新建築物による日照権等の問題 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>新建築物による日照権等の問題

新建築物による日照権等の問題

カテゴリ:

賃貸契約

パドレス さん () コメント:1件 作成日:2003年02月27日

お尋ねしたいのですが…。
現在住んでいる賃貸マンションの隣に新しく3階建てマンションが建つと
のお知らせ計画書が隣接住民に配布されました。
只今、私は千葉県の賃貸マンション(3階建の2階)に住んでおります。
南向きで隣は現在駐車場の為、日当たりもよく、スカパーのアンテナも
(衛星放送)自費で設置しております。
ですが、その駐車場に新たにマンションを建てるとのこと。
計画書を見る限り、同じような大きさ、隣接間隔も近いため日が当たら
ない可能性が高く思われます。アンテナもその方角が塞がれてしまうと
受信が不安です。
そのような問題点はどのように対応すればよいのでしょうか?
まずは不動産屋への相談だとは思いますが。対応が悪い場合等も考えると
色々な対応策を練っておく事が必要かと感じています。
日照権の保証的な部分や電波障害的なもの、賃貸住民の立場など、その辺り
はどのようになるのかお聞かせ願えると助かります。
その辺の知識が乏しいので、宜しくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 賃貸博士研究員 大石 さん 2003年02月28日

隣に新しいマンションが建設される。その影響で日があたらなくなる!
スカパーが見れないじゃん!・・・。パドレスさんから見れば、せっか
く・・・・。
しかし、マンションを建設する際に、建築基準法等に適した建築申請を
していると思いますので、日照権が失われることになっても、なかなか
保証してもう事は難しいのではないかな。

衛星放送に関しては、マンションが建つことでどの程度の電波傷害が生
じるのか?まずは聞いてみることが良いのでは・・・。

このようなマンション建設に関しての問題は、色々なところであると
思いますが、先般の国立市で起きた『景観を損ねる』という理由から
マンションの一部建設を中止・廃止する問題もご存知の方もおられる
と思いますが、このような事を不動産屋さんに相談しても、不動産屋
さんは何も出来ないでしょう。一般的に、不動産屋さんが、保証する
義務もありません。建設される建物が違法建築?であれば話は別ですが・・・。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.