大家さんが要らないと言っている更新料について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家さんが要らないと言っている更新料について

大家さんが要らないと言っている更新料について

カテゴリ:

入居審査

じい さん () コメント:7件 作成日:2005年09月11日

借りている部屋の更新時期が近づいてきているのですが、
入居時から大家さんは更新料はいらないと言ってくれていました。
ところが入居のときに仲介してくれた不動産屋さんから、
直接0.5ヶ月分の更新料の請求が私のところに来ています。
契約書を見てみると更新時には大家さんに1ヶ月分の更新料を
支払うことになっているのですが、大家さんの話では
別の不動産屋さんが仲介して入居した他の店子さんは、
更新料を払っていないそうです。

契約書では大家さんに支払うことになっている更新料を
大家さんはいらないと言っている、
それを入居契約時の仲介者が請求してきた、
これを店子は支払わなければならないのでしょうか。
契約書からの私の認識では、この不動産屋さんが
店子に請求するべきものではないように思うのですが
いかがでしょう。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(7件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2005年09月11日

 更新手数料のことではないでしょうか。
 更新手数料については、契約書の記載はどのようになってますか。
 更新手数料について取り決めがあるのであれば、その約束には従う義務があります。
契約書にないものについて、請求され、支払う必要はありません。

 「常識です。当たり前です。慣習です。」
 そういってくる業者もいますが、論外ですね。
 契約書にないものについて、従う必要はありません。

No.2 by じい さん 2005年09月11日

早速のご返答ありがとうございます。

社会生活に疎いので契約書の読み方も苦手なのですが、
更新の項には以下のように書かれています。
「本契約を更新する時は乙は甲が条件変更等を提示した
場合これを承諾する。その時乙は標記の通り更新料として
新賃料の1ヶ月分を甲に支払うものとする。」
乙は私で甲は大家さんです。

私も更新料を大家さんと不動産屋さんで折半するのだと
理解しています。
通常更新の際、更新料が発生することは知っているので、
契約書の通り大家さんから1ヶ月分の更新料の請求があれば、
支払うことにやぶさかではありません。

ただ今回の経緯では大家さんは要らないと言ってくれており、
本当は支払う必要が無いものを、不動産屋さんが
(言葉が悪いですが)あわよくば掠め取ろうとしているようで
すっきりしません。
そもそも入居時に仲介してくれた不動産屋さんは、
大家さんと店子の間で合意していることに発言する立場に
あるのでしょうか。

あと一概には言えないと思いますが、契約書の中で
今回の私の相談に関係してくるような項目があれば
教えてください。

No.3 by 戦う借り主 さん 2005年09月11日

 支払う必要はありません。
 仲介手数料として仲介業者に0.5月分を支払うという条項のない限り、
しはらう法的責任も道義的責任もありません。
 納得できなければ支払わなくていいですよ。
 債務不履行ではありませんので、契約解除の心配もありません。
 なぜ、支払う必要のあるものか聞いてみてはいかがでしょう。
 先に述べましたが、当然だとか。そんな当たり前のことは契約書に書かない
などと言ってくるのは、出来のよくない業者です。
 ほっとけばいいですよ。支払う必要など皆無です。

No.4 by じい さん 2005年09月11日

ありがとうございます、戦う借り主様。
あまりのご返答の速さに感動しています。

戦う借り主様のアドバイスを参考に、放っておく方向で
対処していきたいと思います。

実はここに相談させていただく前に大家さんにも相談していた
のですが、とてもさっぱりした方で、
「契約のときの書類どっかいっちゃってねえ、どんな契約に
なってるのか分からないのよ。あたしは更新料なんて貰う気
ないから、とりあえずほっとけばいいんじゃない。」
と心強くも若干不安なお答えでした。

期日に向けて不動産屋さんから何か言ってくるかもしれませんが、
その時は契約書を間に置いて説明して貰おうと思います。
思いもよらない方向から説明された場合は、またご相談させて
いただくことがあるかもしれませんが、よろしければその時も
アドバイスいただければ幸いです。

No.5 by のん さん 2005年09月12日

もしかすると更新事務手数料では?
更新料はいらないというのは大家さんの見解で
不動産屋は契約書作成料(事務手数料がかかります。)
それを0.5ヶ月といってるのでは?

契約書は誰が作ってますか?
大家さんであれば更新料の不動産屋が請求してる0.5ヶ月は
払わないで良いかもしれませんが・・

どうなんでしょうね?
参考までに

No.6 by じい さん 2005年09月12日

のん様ありがとうございます。

たしかに大家さんと不動産屋さんで見解が違っている様子が、
これまでの大家さんの話からはうかがえます。
それと入居時の契約書は不動産屋さんが作成しています。
ただそれだけに、ということもないですが、私としては
それに対する不動産屋さんのやり方にすっきりしないものを
感じるのです。

不動産屋さんが手数料とか他の名目でも0.5ヶ月分の
お金を受け取ることになっているとしても、
それは大家さんに請求するものではないかと思うのです。

先にも書きましたが、私はどうしても更新料を支払いたくないと
いうわけではありません。私としても入居時に大家さんから
更新料はいらないと言われていましたが、契約書をみると
そう書かれているのですから、大家さんから請求されれば、
更新料として1ヵ月分でも不動産屋さんに支払う分の0.5ヶ月分
だけでも、「まあ仕方ないかな」と考えると思います。
更新料が無いという方が特殊ですし。

でも今回の不動産屋さんからの請求は、
あっちが駄目ならこっちから取ろうとやっているようで
どうも納得ができないのです。

不動産屋さんは、私のところに請求書を出すより、
大家さんを説得するのがあたりまえのやり方だと
私は思うので、どうしても請求書に従うことに抵抗を感じて
しまいます。

No.7 by のん さん 2005年09月13日

どうも!のんです。
え〜っと・・・

大家さんから不動産屋に「更新料はとらないからね」って
伝わってるのかという疑問も有ります。(文だけじゃわからないので)

伝わってる場合
不動産屋「じゃー更新料いらないんで作成料だけ下さい」というもの
どんな風に請求がきてるのか?わからないので推測ですが・・・

大家さんがあまり契約関連に詳しくないので作成料として大家さんに
請求という形ではなく更新料の1ヶ月の半分は業者がもらうという形式
で大家さんと業者が更新について話し合ってないと推測!

今回の話を見る限りでは・・・
大家さんがあまり理解をしていない。
契約書がどっかいっちゃったという管理不十分
(契約書を作った業者には必ず保管してあります。)

業者が大家さんへの説明不足によるトラブルだと思います。

★まず、きちんと不動産屋と熱くならず冷静に話すこと
業者もあまり適当な大家さんだと契約したくない
(付き合いを止める)と断る可能性もあります。

●契約書作成という事は業者も何かあった時に巻き込まれる
リスクを覆うのでまずは不動産に相談してみて下さい。

★余りに強引であれば不動産の相談窓口に相談してみては?

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.