入居日までの電気代について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>入居日までの電気代について

入居日までの電気代について

カテゴリ:

対大家・対近隣

taku さん () コメント:3件 作成日:2005年08月30日

場所は神奈川県です。
前の住人さんが出られてから、私が入居するまでに1週間程あります。
その間にクリーニング等をしています。先日部屋を見に行ったら
エアコンを使い電気も結構使っているみたいでした。この電気代は
誰が払うものなのでしょうか?電力会社に問い合わせたら前の住人さん
が出て直ぐに検針に行ったそうです。ということは現在のメーターは
見ていないということです。どうなるでしょうか?

それから、今の賃貸の法律は賃借人に不利なのですか?不動産屋さん
からは重説の時にそのように言われたのですが?あわせて教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 大阪のある不動産屋 さん 2005年08月30日

家主が支払うべきものです。

状況を説明して現在のメーターを電力会社に言えばいいと思います。
もしくは見に来てもらうように言えばいいと思います。

後は、電力会社と家主との間の話です。

>それから、今の賃貸の法律は賃借人に不利なのですか?不動産屋さん
>からは重説の時にそのように言われたのですが?あわせて教えて頂けますか?
>よろしくお願い致します。
何をもって有利か不利かの判断をするかはわかりませんが、
一般的に法律上は賃借人に有利とされています。なぜなら、賃借人を弱者とみなし、
「保護する」目的で法律は作られているからです。

しかし、そのことが逆に「契約書」は賃貸人(家主自身)を守るように作られて
います。ですので、契約書上は賃貸人が有利になっています。

No.2 by クック さん 2005年08月30日

前入居者が退去した後、通常はハウスクリーニング屋さんなどのリフォーム業者
がはいることになります。電気は、前の入居者が退去の際に止めているとのこと
ですので、リフォーム業者か管理会社・大家さん名義で通電されているのでは
ないでしょうか。
気になるようでしたら、今度入居される旨を電力会社に連絡して、○日から入居
するので、その日から通電をして下さいと連絡してみてはいかがでしょうか?
そうすると、「今、○○さん(又は名前をふせて他の方が、と言うかも)名義で
通電されていますが、」と言うと思います。さらに、気になるようでしたら、
入居日(通電開始日)の状態でメーターを見に来てくれるか確認してみては
いかがでしょうか?

その業者は・・・何を根拠にそう言ったのかはわかりませんが、
気にしないで下さい。
それどころか、借地借家法・消費者契約法など、ほとんど借主保護の規定が
多いですよ。裁判所の判断でも、ほとんどそうです。
こちらの常連回答者さんがよく言われるのですが、借主は家賃をしっかり
払って、善管注意義務を果たせば、何も気にすることはありません。

No.3 by taku さん 2005年08月30日

大阪のある不動産屋さん、クックさん 返答ありがとうございました。

先日電力会社に連絡したところ、電気は常にきていて、「ブレーカーを上げれば
使えます」とのことでした。そして当日は見に来ないこと、不動産屋さんと話してください、
との事でした。


法律については、少し安心しました。ずっと気になっていたのですが、
きちっと家賃を払い、契約書に注意しながら住んで行きたいと思います。

ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.