賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
マンションを賃貸で借りて、その敷地内の駐車場も借りようと 思ったら家賃だけでなく、駐車場の仲介手数料も取られました。 同じ敷地内にあるにも関わらず駐車場って仲介手数料がかかる んですか?それと駐車場の仲介手数料がかかる基準があれば 教えて下さい。
仲介手数料 駐車場
駐車場代として料金が別に設定されているのであれば、原則として払う 必要があります。同じ敷地内・同じ貸主だったとしても、建物と駐車場の それぞれの契約が成立するわけですから、その駐車場1ヵ月代金+消費税の 手数料がかかると思います。 それでも、交渉することは自由です。 マンションの方の仲介手数料は、1ヵ月分(+消費税)請求されましたか? 原則は、貸主借主が半分づつ払うことになっています。(ただし、一方が1ヵ月 分を払うことを承諾することもできます) なので、部屋と駐車場の手数料は、貸主と半分づつの負担でどうか交渉して みるか、それがダメでしたら、駐車場の方の手数料をサービスしてもらうよう 頼んでみてはいかがでしょうか? 最近は、空室が多くなってきているので、決まりにくい物件であれば、貸主も 了承してくれるかもしれません。
普通はかかります。 まるでかかるのが悪いかのような書き方ですね。 最近「交渉するのは自由」ってよくあるけど 相手が認めるとは限りませんから。 っていうか認めないんじゃないのって感じです。
通常は1ヶ月+消費税の業者さんが多いですね。 法的な基準はありません。駐車場は宅建業法の規制外です。
確かに数十台の駐車場敷地をまとめてということであれば別ですが、 このような1台1台というと、宅建業法による適用範囲外ですね。 法的に明文されているわけではありませんが、「商取引による報酬請求権に より」、というのが最も適していると思いますが、いかがでしょうか? それか、「慣習」・・・。(あまり、この言葉でまとめたくないのですが、 駐車場の手数料は特定の地域だけでなく、全国的に同じようなので・・・) が、反面、建物の賃貸借をしていて駐車場については何の手数もかかって いないのですから、手数料をとることに疑問を持つ業者もいるようです。 うちのような田舎の地域であれば、そんなに気にしないのですが、考えて みれば、大都市の駐車場は高いですから手数料も大きいですよね。