過去の書き込みは拝見させて頂いたのですが、特約の効果についてよくわからないのでどなたかご意見をお願いします。
私は現在のマンションに住み始めて3年目なのですが、今日エアコンから大量の水が滴ってきて、その後スイッチを入れても動かなくなってしまいました。
見たところかなり古いタイプで私自身は通常に使用していたので修繕義務は賃貸人にあると思ったのですが、念のため契約書を確認してみたところ特約事項として「設備器具等、汚損傷部分、借主負担の事」と書いてありました。
エアコンは入居時からあり、各部屋に同様に備え付けてあるのでマンションの設備であると思われます。設備である以上、賃貸人はそれを維持する義務があると思います。しかし特約が・・・。
不動産屋に交渉しに行こうと考えていますが、契約書に借主負担と書いてあると言われてしまえばどう反論すればいいかわかりません。
エアコンは全く動かない状態なので修理費が高額になってしまうかもしれません。全額負担となると学生の私にはかなりきついです。
特約がある以上、やはり自費で修理しなければならないのでしょうか?
もし特約の効果に範囲があるならば、今後どのように交渉すればよいでしょうか?
過去の書き込みを参考にできるだけ被らないように的確に書こうとしたつもりですが至らぬ点があればお許し下さい。