弁護士に訴えられました。助けてください | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>弁護士に訴えられました。助けてください

弁護士に訴えられました。助けてください

カテゴリ:

入居審査

クッキー さん () コメント:4件 作成日:2005年08月08日

こんにちは 私の彼は1kのアパートに住んでいます。
契約では1人で住むこととかいてありましたが、私はよく彼の家に
遊びに行ったりそのまま泊まったりすることがあります。
多くて週3〜4くらいです。騒いだり他の方に迷惑をかけたりし
たことはありません。
先日そのことを大家が弁護士を通して
訴えてきたのです。(1人という契約だったのに他の人が同居
していると言う内容でした)
私は自分の家にももちろん帰っていたし、
同居してる気はありませんでした。
私が悪かったのでしょうか?同居ってどこからいうのでしょうか?
もうどうしていいかわかりません。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by クック さん 2005年08月08日

別に慌てることはありません。訴えてきたと言っても、別に
裁判所に来いということでないですよね?
注意するために、弁護士を通して言ってきただけと思います。

でも、やはり契約上では1人での入居となっているし、他の
入居者にも悪い影響を与えてしまうことを考慮してのものと
思われます。いくら他の入居者に迷惑をかけていないからと
言っても、実際には迷惑をかけている可能性もあります。
建物も、1人が使用するのと、2人が使用するのでは、その
損傷度も違ってきます。

週末くらいであれば、まだ良いと思いますが、週3・4は多すぎる
と思います。
大家さんから見れば、いくら泊まっていなくても、クッキーさんの
姿を見かけただけで、また泊まっていると誤解してしまうことも
あると思います。
クッキーさんも、もう少し控えた方が良いと思いますよ。

No.2 by がっぱ さん 2005年08月08日

弁護士に訴えられた、って、意味がわかりません。
弁護士から、内容証明か何かが届いたということでしょうか?
話の内容から、未成年?
書類の内容には、どんなことが書いてあったの?
契約違反だから出て行けとか、違約金を払えとか、行動をあらためたら大目に見るとか。

週の半分以上を宿泊してるのは、住んでると解釈されてもおかしくない。
だから、週末だけにする、というのも解決にならない。こじれる前ならともかく、完全になくさないと、大家も納得しないでしょう。
契約を甘く見ないことです。

No.3 by 戦う借り主 さん 2005年08月08日

弁護士に訴えられるというよりも、大家から受任された弁護士から何らかの
要求を内容証明郵便か何かで伝えられたということでしょう。
 冷静にならないとうまく他人には伝わりませんよ。
 まず、弁護士が出張ってくるというからには、それまでに何らかの注意みたいな
ものも大家からあったのではないでしょうか。いきなり弁護士というのは、普通では
考えられませんね。
 次に、単身者用マンションやレディスマンションで同居者というのは、契約上禁止ということが
明らかでしょうし、あなたの場合も契約書どおりの決まり事と考えるべきです。
 どこからが同居なのかは一概には言えませんが、大家の忠告があった時点で、例えば、たまに遊びに
きているだけで同居でないのであれば、その旨を伝えるべきだったでしょうし、大家にも大家の言い分が
あるでしょう、近隣からの騒音等の苦情があったのかも知れません。そのあたりは冷静に話をすべきですし、
大家の誤解ということもあります。誠実に話すことが大切です。
 弁護士の言い分にもよりましょうが、いきなり退去しろ。とかではないのではないでしょうか。
今後も続けるのであれば、そういうこともあり得ますよ。という忠告ではありませんか?
 本当に訴えてきているのであれば、送られてくるのは内容証明郵便ではなく、裁判所からの訴状ですね。
そのようなものではないと想像します。
 とまれ、契約に違反しているといわれているのですから、そうじゃないなら抗弁すべきですし、そのとおりなら
やめるべきであり、謝罪すべきでしょう。
 とにかくカキコの内容だけではよくわかりません。本当にどのような人が見ても明らかに同居禁止の契約違反と
思われるくらい頻繁だと思われるような状況であれば、このままだと本当に契約解除を求められるかもしれません。
 今の状況を冷静に判断し、大家なり弁護士と話し合うことをお勧めします。

No.4 by プラム さん 2005年08月09日

私も詳しいことは分かりませんが、以前のアパートも単身者用で、契約
の際に「週の半分も彼氏が泊まるのは契約違反になる」と言われました
が、下の部屋に男性が越してきて初めは、たまに彼女の姿を見ましたが
だんだん回数が増えて毎日彼女の姿を見るようになり、明らかに一緒に
住んでいるようでした。その上、深夜まで音楽を大きい音で聞いていた
のか隣の人が窓を叩き怒鳴り込んでいることも数回ありました。
そして現在のアパートも一部屋だけタイ人の夫婦で住んでいる他は単身
での契約らしいのですが、一部屋が同棲しているようなのです。
私の部屋は離れているので影響はありませんが、前は毎日のように大声
で喧嘩をしたり、外まで声が聞こえていたので管理会社に聞くと、単身
契約だけど大家さんも管理会社も黙認しているとのことでした。
他の人はみんな契約を守っているのに、一部屋だけそのような状況は、
気分良くは無いですよね。下の部屋も週末に友達や彼女が来て、笑い声
や物音が深夜まで聞こえてきますが、同棲はしていないし、やはり限度
は必要ですよね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.