更新料の値上げについて。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>更新料の値上げについて。

更新料の値上げについて。

カテゴリ:

入居審査

桜子 さん () コメント:1件 作成日:2005年08月06日

よろしくお願いします<m(__)m>
 このたび、借りているマンションの契約更新をむかえることに
なったのですが、更新を前にして家主と不動産(仲介業者)が
変わってしまい、以前の家主&不動産屋は賃料の0.5か月分を更新
料として請求していたのですが、新しい家主・不動産屋は2倍にあ
たる1か月分を請求してきました。賃貸契約書は以前の契約書が有
効であるということで、それには「更新料は賃料の1ヶ月分」と記
載されてはいますが、実際に合意した更新料は0.5か月分で、2年更
新ですでに4回、0.5か月分で更新した事実があります。これは更新
した際の精算書にも「0.5か月分」と明記されており、事前の通告も
なしの更新料2倍の契約更新には納得がいきません。
どうすればいいのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by クック さん 2005年08月06日

なかなか厳しいかもしれませんね。
まずは、過去に4回その金額で更新されている事実を、(確認を
含めて)、交渉してみてはいかがでしょうか?

確認とは、更新時期がわかっているようなので違うとは思いますが、
振込み詐欺のために、新しい貸主を装って家賃を取ろうと
しているところではない、ということの確認です。

相手方は、契約書に1ヵ月分と記載されていることを主張してくる
ことは確実ですが、過去の更新時には0.5ヵ月分で続けていて、
そのことにより、「更新時は更新料0.5ヵ月分という合意」が貸主と
借主の間でされたとみなされるのでは・・・。
と伝えてみてはいかがでしょうか?
(4回もそれを続けていたということは、有利な点です)
それでもダメであれば、法定更新を目指すか、諦めるか、更新しないか
ということになると思います。

更新手続きについて、私はよく知りませんが、更新するにつき、
書面を交付すると思いますが、その書面には、更新料のことは
記載されているのでしょうか? また、その書面は新しい家主の
方へ渡されているのでしょうか?

私は更新料や更新事務手数料については、反対派ですが、更新料は
その金額が高くなく、契約書に記載(もちろん、借主にも
納得してもらった上で) されていれば、やはり払うべきだと
考えます。更新事務手数料(不動産業者に払う分)については、
払う必要はないと考えます。借主は別にそのまま自動更新して
くれれば良いのに、貸主側の言い分で更新手続きをとって、その
費用を借主が負担するのは納得できない。貸主が負担するべき
費用であるのではと思います。

更新料は地域による慣習もありますが、最近は、この慣習を崩す
考えを持った裁判官等も多くなってきました。つまり、「慣習だから」
という今まで当然に使われていた貸主側の武器が使用しにくく
なっているので、チャンスはあると思います。

最初、交渉する時は、更新時の精算書等の証拠を持っていって、
「今まで更新料は半分でやっていたのですが、何とかならない
でしょうか?」などと、やわらかく交渉して下さいね。
うまく、交渉できたら、書面で残しておいた方が良いでしょう。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.