更新料について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>更新料について

更新料について

カテゴリ:

入居審査

rina さん () コメント:2件 作成日:2005年07月20日

神奈川から世田谷の築35年以上になろうかという家に
母と移り住み、今度の10月で4回目の更新になります。
更新料は家賃2か月分+更新手数料がかかるということで、
毎回痛い出費ながらも払い続けているのですが、
何年住むことになっても、この更新手数料というのは支払わなくては
ならないものなのでしょうか。
やはり皆様払い続けているのでしょうか?
全く無知なので、何か大家さんに対しての交渉の余地が
あるようならば、是非ご教示頂けないかと思いまして・・・。
宜しくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 業者 さん 2005年07月20日

更新料は法的に言えば払う義務はありません。
しかし、私個人としては、
?その旨を合意している(契約書に記載されている)
?金額が妥当
であれば、支払うべきだと考えます。
(なぜなら、約束しておいて後になって払いたくないというのは
ルール違反でしょう)

関東地区の慣習で、更新料を取るところが多いという話は聞きますが、
2ヵ月分というその額が妥当だとは思えませんね。
多くても、1ヵ月分くらいが妥当な金額だと思いますが・・・。

その点については、不動産業者や大家さんと交渉したら
いかがでしょうか?
契約書には更新料のことは記載されているのですか?

No.2 by rina さん 2005年07月20日

ご教示ありがとうございます。

契約書に更新料の件は明記されているようです。
実際に今まで支払っていたのが母でしたので、
あまり意識したことがありませんでした。
今回は一緒に住んでいる家族として一緒に払う必要があると思い、
気になり始めたわけですが、4回目を迎えるとなると、
支払っている金額の大きさに驚き、今の家の老朽化を考えると
如何なものかと思った次第です。

更新料ではなかったと思いますが、
住居年数が長くなると少しは優遇されるようなことを耳にしたことがあり、
このケースには該当はないものかと思いまして。。。

確かに、契約書が全てなのですが、
交渉の余地があるのであれば、話をしてみたいと思います。

ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.