同居人について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>同居人について

同居人について

カテゴリ:

騒音/

ゆり さん () コメント:2件 作成日:2005年07月06日

こんにちは
伺いたいことがあって書き込みさせていただきました
私は今18歳で派遣社員として働いています
私が賃貸契約をする際は、親権者を契約者として、
別に保証人を立てることになると思うんですが、
もし、契約者を知人の成人の方にして、同居人として
入った場合、住民票など以外に、親権者の同意書?等
別の書類が必要になったり、親権者へ確認の連絡など
行くんでしょうか?
両親が離婚しているんですが、法的に親権者になっている方
の親にはどうしても住所など知られたくないので・・・

お手数ですがよろしくお願いいたします

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 神戸の管理会社 さん 2005年07月06日

ゆり> こんにちは
ゆり> 伺いたいことがあって書き込みさせていただきました
ゆり> 私は今18歳で派遣社員として働いています
ゆり> 私が賃貸契約をする際は、親権者を契約者として、
ゆり> 別に保証人を立てることになると思うんですが

そうとも言えません。未成年者でも働いている方は、成年とみなされ、契約行為はできます。
ゆりさんを契約者・保証人さんを親権者で、ということも可能かと思います。
もちろん、管理会社や大家さんの考え次第ですが、絶対できないということではないですよ。
ちなみにうちの会社ならOKです。

ゆり> もし、契約者を知人の成人の方にして、同居人として
ゆり> 入った場合、住民票など以外に、親権者の同意書?等
ゆり> 別の書類が必要になったり、親権者へ確認の連絡など
ゆり> 行くんでしょうか?

よくわからないのですが、知人の方は働いているのですか?未成年ですか?
親権者の同意というのは知人の方の親の同意書のことですか?
再度書き込みしてもらわないと、はっきりしたことは言えません。
ただ、一つ気になるのは未結婚の未成年者の同居というのは、一般的に嫌がられます。
仮に知人のかたが働いていたとして、まだ未成年と仮定します。
社会的に若いし、まだまだ信用もない年代です。親権者の保証人がないと、審査面で苦労されると思います。
事情がおありの様ですが、知人の保証人とかでは受けてくれない所も多いですよ。

ゆり> 両親が離婚しているんですが、法的に親権者になっている方
ゆり> の親にはどうしても住所など知られたくないので・・・
ゆり>
ゆり> お手数ですがよろしくお願いいたします

一度、不動産会社の方に事情を説明して、ゆりさんの気持ちをぶつけてみて下さい。
その上で物件を見せてもらうのが、早道だと思いますよ。
頑張ってください。

No.2 by ゆり さん 2005年07月07日

返信ありがとうございました
未成年でも働いていれば契約もできるという
ことでとても安心しました

あと知人についてなんですが、一応成人していて
きちんと仕事もしています。一応今まで賃貸などの契約の
審査などは通ってるらしいのですが・・・

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.