個人情報問題 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>個人情報問題

個人情報問題

カテゴリ:

賃貸契約/対大家・対近隣

ぴの さん () コメント:8件 作成日:2005年07月03日

賃貸アパートで住んでいるのですが、
ひとつ気になることがあります。
この間、大家さんの部屋に尋ねた際に
「水道代、滞納してるね。何で払えないの」と言われ、
水道局でしか手に入らない滞納料金表を見せられたんです。
大家さんに「どこで手に入れたの?」と聞くと
「これは個人情報問題に入らないよ。大家は住人
 の公共料金の支払い状況を調べても関係ない。」
と言い、すぐに滞納料金表を隠しました。
こういう個人情報は本当に大家は知る権利があるのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(8件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2005年07月03日

 水道料金の未納の件について、もし、大家が市町村の水道局的な部署から
得ているのなら大問題です。最寄りの県に個人情報保護の相談窓口がありますので
相談してみてください。
 郵便物を盗み見てということであれば、今度は大家に刑事責任を問うことができます。
情報の出所を突き詰めるのは強くでてもいいと思います。
 大家が賃借人の個人情報を得ても構わないという根拠は皆無だと思います。
 まじめな管理会社にお勤めの識者なら別の見解をお持ちかもしれませんが、
きちんと根拠を示して説明して欲しいですね。

No.2 by ぴの さん 2005年07月03日

やっぱりそうですよね。
大家は町議員であるけど、その権限を利用しても個人情報を知る権利
はないですよね。

No.3 by 戦う借り主 さん 2005年07月03日

 町役場が議員の圧力に屈してというのであれば、それは次元の異なる
大問題でしょう。マスコミにでも売りますか?
 大家の発言が町会議員の口から出ているとすれば、その町議会の程度が知れますね。
哀しい限りです。看過できない大放言だと思いますよ。
 個人情報保護法や公務員の守秘義務の観点からも非難されましょう。
 家賃を滞納しているわけではないのですから、水道代の未払いなど大家に
とやかく言われる筋合いないですね。賃借人の与信に不安が生じているとしても
その情報を入手する過程で違法性があれば、批判もできないでしょう。
 とまれ、水道料金を納めるのは当たり前の義務ですからきちんと支払いましょう。
 権利ばかり主張するという稚拙な批判はご遠慮ください。
 本件の大家の情報収集手段に違法性があれば、水道料未払いや賃借人としての与信
うんぬんとは次元を異にする大問題ということに間違いはないと思います。

No.4 by ぴの さん 2005年07月03日

水道料金の未納金は一ヶ月ありましたが、大家に見せられた後すぐに
支払いをしました。
大家(議員)には水道料金にかかわらず公共料金を知る権利はないですね。
もう毎月毎月の生活が監視されてるみたいでとても怖いです。
地元の権力者なので、町役場で相談するとつぶされそうです。
マスコミに通告をしたほうが強い味方になってくれるでしょうか?

No.5 by ぴの さん 2005年07月03日

書くのを忘れましたが、大家が見せた滞納料金表は滞納以外に
過去一年分までの水道料金と支払い状況が記載しているものでした。
家賃の滞納はないです。他の住人にも知らせた方がいいのか悩んで
います。

No.6 by 裏惨 さん 2005年07月04日


あなたの家の分だけだったならば近所の人は味方に回るかどうかわからないですねえ。

あとマスコミは別に正義の味方という訳でもなければ、一般市民からの通報を受けると報道しなければならない義務もないのでつまるところマスコミにとって面白いか否か、で決ると思いますよ。

ま、どういう手段を採るかは別として個人の経済生活にかかわる決定的なものを知られたこと自体、ご立腹でしょう。
そこはガンガン言う権利は保護されているかと思いますよ。
但し、思いっきりやれば大家との関係が悪化することはお忘れなく。

あと、最終的にどうしたいのか、この件の落し所を最初に想定して臨んで下さいね。
頑張ってみて下さい。

No.7 by ぴの さん 2005年07月04日

相談しているうちに落ち着きがもどり気持ちが軽くなったようです。
この問題の結末を自分なりに考えていました。大家{町議員}の奥さん
と妻の方は長い間仲が良くこの問題で妻も悩んでいます。やはり話合い
で約束事を双方で持ち、これから先の生活が安心して暮らせていけるよ
うに進めて行きたいと望みます。それがうまくいかなければ、弁護士さ
んに相談して決めていきたいと思います。

No.8 by ゲスト さん 2014年09月20日

大家が個人の家のことを大家の奥さんに言って回りに広めるのはいいんですか?

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.