賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
賃貸のマンションを解約して、5ヶ月近くたっても敷金の返却についてなにも大家の方から連絡がないので問い合わせしたところ、未払いの家賃がありますとの事。自分では全くの心あたりがありません。しかも請求の家賃はもうH13年と前のもの。入居はじめは口座を開設しておらず、現金での振り込み。領収書は捨ててしまいました。銀行などに問い合わせるつもりでいますが、2度も更新したのに滞納分にきづかず更新契約ってやれるものなんでしょうか?
滞納 敷金 解約 大家
更新も繰り返しているのであれば、更新時に請求すべき内容のものですね。 本当に未払いはありませんでしたか。 未払いの賃料が本当にあったのであれば、それはそれで仕方ないでしょうね。 ただ、賃貸営業を営む賃貸人として、そこまで請求を放置していたのであれば、 その点の過失を問うことはできます。 とにかく未払い賃料は何年の何月分なのか明らかにするよう求めてください。 その上でその未払い分についてあなたが納得すればそれは支払うべきでしょう。 ただ、向こうがそのことを証明できない。そしてあなたも未払いをした記憶がないのであれば、 また、カキコしてください。
ただ、ホントに疑問なんです。普通未払いがあったら、管理側としては少しでも早く請求したいはず。私が敷金返却の問い合わせをして初めて、未払いの事を言い出したことに疑問なんですよね。それに、例えば、銀行で現金での振込みをする場合に名前とかはもちろん入録するのに、過去の明細を出せないって言われたんですよ。 もし特定の口座なら過去1か月分の明細を500円の手数料でだしてくれるのに…銀行がだめとなると、相手側に問い聞くしかないのでしょうが、そーいうことを不正に作成ってできるもんなんでしょうか?自分が払ってないって納得するには振りこんでないって銀行証明みたいなのを相手に出してほしいのですが…その請求ってできるんでしょうか? 家賃って大きい金額だから、払ってないなら結構自分で心あたりがあるものだと思うんですよね…。。後、考えれば考えるほど疑問なんですが、「滞納家賃の催促電話をしたことあります」っていわれたんです。さすがに、私もそーいう電話があればまずお金を振り込みにいくはず。裕福な生活ではないにしても、2,3ヶ月分の家賃をまとめて払えないほど困ってないんですが…一方的に相手側に言われてとにかく気持ちが何か悔しいんですよね。。
滞納者というものは、借りてる方が思っているよりは遥かに数多いものでございまして。 一ヶ月遅れても、その後支払いが滞りなく続く方に対しては、積極的に請求しないことが多いです。 せいぜいが滞納発生時に電話連絡を1本いれる程度でしょう。 ですから、今回のようなケースは十分にありうることです。 うちでは前に詰めて充当していきますが、滞納のあった月を空白にして、後を普通に詰めていく方式のところもあり、そのあたりは貸主側のやり方次第と思います。 貸主側でも帳簿や台帳をつけているでしょうから、もしできれば台帳を確認させてほしい、と申し入れてみてはいかがでしょうか?
未払いの賃料があるなら、未払い分があるということを立証するのは大家側の義務です。 あなたが支払いましたということを証明する必要はありません。向こうが支払ってない ということを立証してきたときに、あなたがその証拠を論破すればよいのであって、 明白な証拠が出されたときには、白旗を揚げねばなりませんが、明白な証拠がなければ あなたは支払ったのであろうという結論に達します。 以上、司法判断にまでいけばの話です。 納得できなければ、少額訴訟で取り返すことができます。その中で向こうが未払い賃料の 証明をしてくるでしょう。 何年も前のことをいきなり持ち出してきて、明白な証拠もだせないのであれば、 確かにあなたに有利な展開が期待できます。 もちろんあなたは支払っていると信じて意見を述べてます。 ごね得だの、何でもかんでも借り主擁護だのという批判はご遠慮願います。 そもそも、きちんとメリハリのある請求をしてこなかった大家の姿勢がダメでしょうね。 以上、カキコを信じてアドバイスさせていただきます。頑張ってください。
戦う借り主> 未払いの賃料があるなら、未払い分があるということを立証するのは大家側の義務です。 戦う借り主> あなたが支払いましたということを証明する必要はありません。向こうが支払ってない 戦う借り主> ということを立証してきたときに、あなたがその証拠を論破すればよいのであって、 戦う借り主> 明白な証拠が出されたときには、白旗を揚げねばなりませんが、明白な証拠がなければ 戦う借り主> あなたは支払ったのであろうという結論に達します。 戦う借り主> 以上、司法判断にまでいけばの話です。 はい。そのとおりです。 ですから堂々と証拠を見せてもらいましょう。 大家が敷金をすっぱり全額返すとともに、未払い賃料分は別途請求する旨通知し、未払い賃料を司法に沿って請求してくる場合。 このあたり契約内容にもよりましょうが、逆に立証責任をあなたが負うことになる可能性もあります。 立証責任のあるほうがどうしても弱くなりますからね。 ま、こういうことをする大家もほとんどないとは思いますけどね。
昔、別の管理会社から私がいた会社に管理が変わったときに、家賃の 履歴を確認していたら同じように3年前に滞納していることがわかって 回収した経験があります。 家主は毎月通帳記入をして滞納の有無を確認しています。 その方の滞納を説明するのに、通帳そのものをお見せするのが一番早い のですがは他の方の家賃やその他の出納はプライバシーにかかわること なのでお見せすることはできません。別紙で過去の入金履歴を作成しま す。もしそれでも信用できなければ、お見せできない部分を黒く塗りつ ぶした通帳のコピーをお見せいたします。と説明しました。 それぐらいしか、方法が浮かびませんでした。
いきなり横からすみません・・・ 質問があるのですが、 立証責任は訴えられた方にある と、言う事でしょうか? 戦う〜さんに聞くと、 『そんなことも知らんの?』と怒られそうで・・・。 もし、宜しければお教えください
通常、訴える側(原告)は証拠を出して訴えます。それが相手方に通用するかどうかは別にして。 ですから、訴えられた側(被告)は、原告の証拠を覆す証拠を出さねば、原告の言い分がとおります。 民事の場合、お互いの出した証拠と言い分から、裁判官が法律上妥当と判断する結論(判決)を出すことになります。 簡単に書けば、多くの裁判ではこういうことになるかと。 実際には証拠の出し合い、化かしあいで複雑に錯綜していくこともありますが。
勉強になりました。 今後も参考にさせて頂きます。
よく、争い事が起こると、「裁判で白黒つけよう。」といいますね。 民事裁判では、裁判官がジャッジしますが、極端な話、クロでもシロだと 言いくるめた方が勝ちにもなります。裁判官に「おそらくそうなのであろう。」 という心証を与えた方の勝ちです。真実がどうかは極端な話、関係ないとも言えます。 真実であろうという感触を与えた方の勝ちということになりますね。 また、刑事裁判では、被告人は無実の証明をする必要はありません。検察側が 有罪の立証をすることになります。有罪の立証ができなければ無罪ですね。 「疑わしきは罰せず」ということです。 これは刑事裁判ですから、参考までに。 要するに、主張しだい。やり方しだいということになります。
今回、いろいろ勉強になりました。 一番の問題は、とにかく自分の管理不足と十重に反省してます。 不動産やから昨日、滞納の請求書がいきなりでなく、賃料支払い 状況明細というものが送られてきました。この間はH13年の未払い といいましたが、H11年ので、契約をして一月たったときのものでした。 心当たりが本当にないのか?って聞かれたら、一番最初あたりは契約時に に敷金礼金と一緒に払っていたと勘違いしている可能性がありえると思いました。 もう一ヶ月の未納分はH11年の12月。こちらはなぜ自分が払っていないのか心当たり は全くありませんが、、とにかく不動産やに電話をいれました。 なぜ更新時に未納分があることいってくれなかったんですか?ってきいいたら、 法律的にはだいたい3ヶ月未納があれば通告することになっていて契約解除まですること ができるけど…ていわれ、なんだか答えになっていない回答。しかも 滞納していると電話をいれたと言い張られました。それ聞いて言い返す 元気がなくなりました。 気持ち的に、明細状況みてもう払う気になりましたが、、念のため銀行に過去の 振込み明細発行は頼んで手続きをしてきましたけど。 で、今一番聞きたいことがあります。不動産や、家主さんへ。 例えば今H17年になって私の未払い約14万円弱が発覚したわけです。 では、確定申告や収支の計算が絶対に過去のH11年H12とおかしかった はずでしょ?どうやって修正するんですか?税理士や会計士などを 雇っているなら問題は大きくなりますよね。 未納発覚時に1度くらいの電話を相手にかけるのみでいいんですか?
ないでしょう。ただ、賃料は商事債権であり、5年の短期消滅時効が適用されます。 されば、支払う義務はありません。法的な請求を起こしてきた時には時効を援用 すればいい話です。もちろんその間に請求があれば、時効は停止しますが、請求をしたことは 大家が立証しなければなりません。言った言わない。請求したしない。証拠がなければ 大家の負けです。参考にしてください。 いやしくも賃貸営業をして利潤を得る以上、プロとして賃貸人の姿勢は情けない限りです。 堂々と渡り合ってください。恥ずべき要素はありません。
時効は停止しますが、 中断だったかな?このあたりは敬愛する司法書士の卵氏のような法律の専門家 ではありませんので、勘弁ください。 ただ、商事債権の5年というのは確かだったと思います。間違っていれば他の識者の 方に修正をお願いします。考え方は合ってると思いますが。
不動産屋に電話をいれた時、それはそれは嫌な声で対応されました。 人間だから、気持ちが出てしまうのもわかりますが…いろいろ知識があり 気持ち的に優位な立場のはずなのに、素人相手にあんな対応とられたんじゃ たまりませんでした。 家賃というのは、やはり手数料はかかっても引き落とし形式をとるのが 間違いなんでしょうかね?通帳記入をしっかり残しておけば問題ないって事 ですかね?
重要なことです。 けれども今回の事案は、あなたが支払っていないということを大家が 立証しないといけないのです。あなたが支払いましたという証明をする必要は ありませんよ。誤解しないでください。 もちろん振り込みの控えや通帳の記帳があなたの元にあれば、大家がどんな 請求や主張をしてこようと鬼に金棒ですね。 繰り返します。司法判断に持ち出せば、大家があなたの未払い賃料の存在を 証明しないといけないのです。現場の交渉でも言いくるめられてくるかも知れませんが、 そうですか。明白な証拠を見せてください。でいいと思いますよ。 勘違いなされないで、頑張ってください。
ただ、ホントに参考になりました。 プロ側と言った言わないってもめるのはおかしいなーって思ってた 時に、その請求した証拠がないと裁判で立場が弱いと聞いて納得し ましたから。だから、あそこまで強気に攻めてきたのか、とわかったんです。。 H11年の5月の話ですからとうに5年は経過してますしね。
あの、不動山やは私に賃貸支払い状況明細っていううのを 送ってきたんですよ。契約時から毎月いつに入金をしたか日付が入っている いってるやつです。それで、ぽこっとH11年5月とH12年12月が抜けているんです。 つまり、それだけでは私が未払いって事は証明されないってことですか?
いわゆる自己証明ですね。法的な裏付けは弱いものだと思います。 司法判断までもつれても証拠能力としては弱いですね。 嫌らしい言い方をすれば、そんなものいくらでも作れますからね。 賃貸営業を営む商人としては浅はかな証拠ですから、争える余地は 十分あると思いますが、後はあなたの考え方しだいです。 参考にしてください。
もし、裁判になって、でも実際私が未納だった場合、未納家賃のほかに 支払わなければいけなくなるお金ってどんなものがありますか? 結局、過去の振込み明細をMS銀行に2ヶ月分の発行依頼で1,050円。 念のため考えられるMH銀行でも同じ物を依頼して(ここは一通210円) とって420円。一応自分の面子を守るため1500円近くの出費。 このくらい安いと思いましたが、、強気に法的な証拠を見せてく ださいって不動産やに言えばよかったって事ですか?そのくらい のんびり構えてもよかたってことでしょうか?
法的処置になったら、 まず自分はきちんと支払いをしていると主張(証拠なしでOK) 予備的に、また仮に未払いが事実でも時効が成立している と主張してください。 ただし時効を主張するには、督促を5年間うけていないこと(これを証明するのは相手方)、支払いする意思表示をしていないことが必要になります。 戦うならば、うっかり「支払う」と言わないようにしましょう。 ……ホント、もっとしっかりしろよ、同業者(ToT) > で、今一番聞きたいことがあります。不動産や、家主さんへ。 >例えば今H17年になって私の未払い約14万円弱が発覚したわけです。 >では、確定申告や収支の計算が絶対に過去のH11年H12とおかしかった >はずでしょ?どうやって修正するんですか?税理士や会計士などを >雇っているなら問題は大きくなりますよね。 いや、まったく問題にはなりません。 通常の会計であれば、未払い分14万円は、すでに収入として計上されています。(会計上は「未収入金」と呼びますが、申告時には収入として扱われます) 今回、支払いを受けなければ、「未収入金」14万円が損失金として確定し、当期の損金として取り扱います。
少なさを実感してるしだいで…皆さんの豊富な意見に感謝しています。 ちなみに時効が使えるのはH11年5月分だけですよね。 H12年12月のは無理ですものね。 ただ、今気持ちは葛藤しています。本当に未払いなら道徳的にほんとにはらいます。 でも実際古い話すぎて自分でも解んないのです。ダラシナイ?私だから 忘れていた時があったのかなって… 不動産やと電話で話してるときに「あなたは大体2ヶ月分
時効が成立しても請求自体は可能で、支払う支払わないは久保さんに 一任されます。 別に裁判しているわけではないので、久保さんに納得してもらうために どういった書類を出すかは不動産会社の単なる力量です。実際裁判にな れば家主の通帳を提出するでしょう。 不動産会社の書類を見て、久保さんが納得するかしないかです。戦う借 主さんのいう法的な書類でないと納得しないというのなら、それはそれ でかまわないと思います。ただ、不動産会社が、わざわざうそをついて いるとは思えません。 ただ、気になるのがそもそも敷金が返金されていないということで、 電話したわけですよね。 つまり、滞納分と相殺されている可能性があるということですよね。 もし家主側が返還しなければ、久保さんが少額訴訟を起こして、取り戻 さないといけませんが、敷金がいくらかわかりませんが、その辺りの損 得勘定は大丈夫なのでしょうか?
少なさを実感してるしだいで…皆さんの豊富な意見に感謝しています。 ちなみに時効が使えるのはH11年5月分だけですよね。 H12年12月のは無理ですものね。 今気持ちは葛藤しています。本当に未払いなら道徳的にほんとにはらいます。 ただ、実際古い話すぎて自分でも解んないのです。ダラシナイ?私だから 忘れていた時があったのかなって… 不動産やと電話で話してるときに「あなたは大体2ヶ月分まとめて入れたり していたし、日にちがあまりにもまばらですから、そーいう問題に なるんです」っていわれたんです。私の支払い明細は大体振り込み日が 29.30、31日が多く6年間の間で5回ほども1日に振り込んでる事 があったんですよね。その中で1度くらいは「遅れます」って電話 をいれたことがありますけど…普段のだらしなさって信用にかかわるんですよね。。 *2ヶ月まとめてっていうのは1日に今月分と来月分を一気に 振り込んでることです。 敷金を差し引いて、約5万9千円くらいの請求をするといわれました。 すぐに払えとは言わない。てつけくわえていってました。