現在の一戸建て借家に引っ越して2年です。
ウチと同じ住所の方が3件あります。その内2件は同じ敷地に2世帯で住んでいる方です。
ウチはその家から一軒はさんだところ、つまり隣の隣に住んでいます。
大家さんが数年前にそこに移る際に今の住所で間違って登録してしまったらしいのです。
日ごろから同じ住所ということで、郵便配達や、宅配便、道案内等々ご迷惑をかけています。
転居の際に同じ住所の方がいると何度も不動産屋に確認をしましたが、この住所であっていると言われ、すべてこの住所で登録してました。
しかし実際のところ、家の番地は順番からするとやはり私たちの住んでいる家のほうが間違っているのは明らかなのですが、借りている立場上、あまり強く言えません。
先方のお宅も自分たちのほうが前から住んでいて、おたくが間違っているのでなんとかならないかと言われ、板ばさみです。
何度か不動産屋に相談したのですが、これであっているの一点張りで、軽く逆切れされました。
ご迷惑をかけているのは事実ですし、住んでいる私たちは不便を感じているので、市役所のほうに住民登録についても相談しました。
行政としては番地を変更することはできますが、不動産屋のほうには一言言っておいたほうがいいですといわれました。
借りてる立場の人が勝手に住所表示を変えることはやはり問題ですか。
もし住所の表示を変更する際、不動産屋のデメリットは何ですか。手続きが複雑なのでしょうか。
市役所の方は住んでる私たちの住所変更は特に問題はなく手続きのみですよとおっしゃったのですが。
今までの経緯からしてあまりこじれたくないので穏便に済ませたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。
本当のところ、今から住所を変えること自体、ウチも面倒ですし、本来私たちに落ち度がないはずなのですが。
大家さんの連絡先も知りません。
よろしくお願いします。