ドック喫茶にされて困っています | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ドック喫茶にされて困っています

ドック喫茶にされて困っています

カテゴリ:

入居審査/対大家・対近隣

ママ さん () コメント:3件 作成日:2005年06月15日

私は自分で喫茶店をやってたのですが、このたび借家として人に貸すことになりました。
貸して一年くらいは良かったのですが、ある日突然看板がドック喫茶になっていたのです。
もちろん大家である私には一言の相談もありませんでした。
借主に聞くと普通の喫茶店のままじゃ経営がなりたたなかったんだからしょうがないでしょ!
もう改装に費用を使ってしまったんだから・・・と強気な態度で一向に話になりません。
契約書をもって法律事務所の弁護士に相談に行ったのですが、ペットについて
ペットを飼育してはいけないとはかいてあるが、ペットを入れてはいけない
とは書いてなかったのです。しかもドック喫茶も普通の喫茶店も
喫茶店であることには変わりが無いからこれで出て行ってほしいという
のは無理ですねと言われました。
本当に無理なのでしょうか?
食べ物を扱う場所だけにその後の事を考えると嫌で仕方がありません。
素人が不動産も通さないでお店を貸したこと自体間違ってました。
また何かされるのではと思ったら出ていってほしいのはやまやまなのですが、
せめて普通の喫茶店に戻してもらいたいです。
何か良いアドバイスお願いいたします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 外資社員 さん 2005年06月15日

不動産会社を通さなくても、契約書はあるのですよね。

その中では、改装に関する取り決めがどうなっているのでしょうか? 
家主の合意が必要 または禁止となっていたら、
契約違反ですので、それなりの要求は可能です。
その他、禁止事項などで契約に違反した部分はありませんか?

改装に関する取り決めが無い、現在の契約に違反していないなら
要求は難しくなります。 
立ち退きの時に、現状復帰や清掃ということで話をつけるしか
ないのではありませんか?
敷金の積み増しを御願いしてみるというのも選択肢と思います。

No.2 by がっぱ さん 2005年06月15日

そういうのって、食品衛生上、どうなんですかね?
保険所なんかにも聞いてみてはいかがでしょう。

No.3 by わんにゃん さん 2005年06月15日

こんにちは、大変ですね。
「ペット 法律相談」で検索すると何件かヒットします。
そちらも参考にしてみたらどうでしょうか。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.