賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
お部屋探し/対大家・対近隣
1週間前に今のマンションに引っ越してきました。 台所の窓が、外の廊下に面しているのですが窓に格子がありません。 女の一人暮らしなので防犯面で非常に不安です。 大家に「窓に格子をつけて欲しい」と請求できるのでしょうか? また、格子をつける費用は自己負担なのでしょうか?大家負担なのでしょうか? 他の部屋を見てみると、格子がついている家とついていない家があります。 引っ越したばかりで他の住人にも聞けずにいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。
一人暮らし 大家
……では、なぜ格子のない部屋を申し込んだのでしょうか??? 内見しなかったのですか? 格子のない部屋を「借りる」といったのはあなた自身です。 契約前に交渉したほうがいいですよ。 NAMIKO> 大家に「窓に格子をつけて欲しい」と請求できるのでしょうか? 「お願い」はできますが、結果は交渉次第です。 格子をつけることによって、貸主に迷惑はかからないこと、またどういったメリットが、あなただけでなく貸主にもあるかを考えて話をするとよいでしょう。 NAMIKO> また、格子をつける費用は自己負担なのでしょうか?大家負担なのでしょうか? 同じく、「お願い」はできますが、結果は交渉次第です。 確実に取り付けたいなら、自己負担を申し出るとOKしてもらえる可能性が高いと思います。 なお、自己負担で取り付ける場合、退去時にどうすればいいか確認することを忘れないようにしてください。
ただし、面格子が付いているからといって、防犯性が上がるかどうかは別問題です。 頑丈な面格子で、頑丈につけないと問題になりません。 しかい、一般に「面格子付けて」というと、安価で簡単なものを、適当につけられることが多い。 そうなると、それを簡単に壊したり、はずしたりして、侵入はできてしまいます。 大家の好意でつけてもらえる可能性はありますが、確実な補助錠設置、可能であればガラス強化なども考えてはいかがでしょうか。
内見したんですが、私には視覚障害があって、 その時には格子がないことに気付かなかったのです。 引越しした日の夜に台所に立ち、 料理をしている時初めて気付いたわけでして・・・。 こういう状況でもやはりこちらにも責任があるんでしょうか? 格子をつけた方が、後々大家さんが他の方に貸す時にもメリットがあると思うのです。 経済的に厳しいので、何とか大家さん負担で設置してもらえないか、 と思っています。
強化ガラスは高価なので、ちょっと厳しいかも・・・。 留守時の防犯面もありますが、 在宅時にも、窓を開けて換気をしたりしたいので、 何とか格子を付ける方向で考えたいと思います。 でも、格子の強度等は全く考えにありませんでした。 確かに重要なことですよね。 参考にさせていただきます。
NAMIKO> 内見したんですが、私には視覚障害があって、 NAMIKO> その時には格子がないことに気付かなかったのです。 それとは存じませず、失礼なことを申しあげました。お詫び申しあげます。 しかし、相手の過失を言うことは難しいと思います。 特になにも交渉のない限り、賃貸物件は「現状そのまま」が原則。すなわち相手にも責任はありません。 次回からはあらかじめ、「面格子のある物件」と仲介業者に話しをして探すことをお勧めします。 NAMIKO> 格子をつけた方が、後々大家さんが他の方に貸す時にもメリットがあると思うのです。 それをうまく、相手をその気にさせるように話してみてください。 また、その物件のグレードにもよりますが、賃貸の場合、コストパフォーマンスを優先するものです。 他の方のレスにもありますが、面格子にこだわらず、他の形の防犯対策を検討されるのもいいと思います。
あと2000文字