家賃格差 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>家賃格差

家賃格差

カテゴリ:

入居審査/対大家・対近隣

かあちゃん さん () コメント:3件 作成日:2005年05月26日

大阪の賃料についてご相談させてください。
私たちが入居したのは7年前で、当時新築でした。
保証金90万、解約引き40万、家賃、共益、駐車代トータル毎月141000円
遅延することなく払い続けてました。
半年前より賃料が下がってるといううわさは耳にしてましたが、私達は
契約時期が違うからそのままの賃料を払い続けてましたが、実際保証金は
35万円、家賃は同タイプの部屋で4万円からの格差がありました。
毎月のことなので問い合わせましたところ「このまま住んでくれるなら家賃交渉します。」と
代理人の方が今週土曜に訪問してくれることになってます。
一応周りの賃料と同じにしてもらえたらいいかなって話てますが、
こちらから問い合わせないとこういうのはほうっておかれるものなのでしょうか?
なんだか納得がいかないのです。
他のお部屋の人は安くてうちだけがずーっと同じ家賃だったというのはなんだかおかしい
と思うのですが契約時期が違うから仕方ないと言われるのです・・・
一般的な考え方を教えてください。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2005年05月27日

かあちゃん> こちらから問い合わせないとこういうのはほうっておかれるものなのでしょうか?

賃料というものは、どちらかが改定を言い出さない限りそのままです。それが互いに合意した賃料ですから。
逆に相場があがったら、「相場が上がったので多くお支払いします」と借主さんから言いますか? それと一緒ですよ。
でも、どちらかが言い出したら、だいたい相場内の賃料になります。そういうものです。


作戦家の大家であれば、
家賃を高止まりさせる代わりに、クロスや風呂などの設備更新を入居中にする
先に値下げを提案し、値下げ幅を抑える
ような人もいますが、少数派です。


蛇足ながら。
かあちゃんさんは90万円の40万円引きとのことですが、おそらく35万円のひとはほぼ全額敷き引きされてると思います。

No.2 by かあちゃん さん 2005年05月27日

コメントありがとうございます。
>かあちゃんさんは90万円の40万円引きとのことですが、おそらく35万円のひとはほぼ全額敷き引きされてると思います。
ということは、うちは経年かなりありますが、戻ってくるでしょうか?
子供がいるのでかなりもう汚いです。

No.3 by とおりすがりの家主 さん 2005年05月27日

かあちゃん> ということは、うちは経年かなりありますが、戻ってくるでしょうか?
かあちゃん> 子供がいるのでかなりもう汚いです。

50万円は通常の敷金と同じ扱いですので、契約内容にしたがって返金されます。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.