むっか さん
()
コメント:4件
作成日:2005年05月25日
新築マンションに住み始めて、1年たちました。
契約書には、1年経過後、毎年エアコンクリーニングをすると明記されており、
業者は貸主(管理会社)が選定するとかかれていました。
で、実際に、「そろそろエアコンクリーニングの時期です」という通知書が管理会社から届きました。
業者名と、費用、費用の引き落としの時期と、実施日は直接業者から連絡しますという旨が書かれていました。
2〜3日たってから、業者から通知がきて、
「5/24〜5/26の間にエアコンクリーニングを実施します」
「留守の場合でも入室させて作業させていただきます」
「都合が悪い場合は至急連絡を下さい」
とかかれていました。
私は仕事があって不在なので、早速業者に電話をして、休日にやっていただけないかを打診したところ、
窓口のおじさんが「私では分からないので、明日以降担当のものと連絡をとります」
という返事でした。
ところが、まだ返事をもらうどころか、私が仕事から帰ったら、机の上に
「エアコンクリーニング完了のお知らせ」
の紙が置いてあるじゃないですか!
部屋だって片付けてなかったし、何より本人不在のまま勝手に上がりこんできて作業をすること自体がおかしいと思い、
まず業者に直接電話をすると、先日と同じと思われるおじさんが、
「今日は担当のものが帰っていまして、私では分からないので、明日ご連絡と言うことでもいいですか」
と言われました。
とにかく、このおじさんは「私では分からない」の一点張りで、らちがあかず、担当者の名前と、事務所にいる時間を聞き出して自分からかけることにしました。
それから管理会社にも電話して、留守中に勝手に上がりこんで作業された旨を抗議しました。
管理会社の人は、「業者にはきつく言っておきます。プライバシーの問題もありますし、そういうことはしないでと言っていたのですが…」と言い、
業者から仔細の確認を取って、こちらに折り返ししてくれることになりました。
そもそも、「留守でも入室させていただきます」って文言自体がおかしいと思いませんか?
一方的に通知をよこしてきて、それでOKという感覚がおかしい。
私はちゃんと業者に日取りを変えてくれと一度相談したのですから、その結果も得られないまま作業完了ってなおおかしい。
家の中にはプライバシーに関わるものや貴重品などがありますし、万が一のことがあったらどうするんだ!とも思います。
私は「留守でも入室」に納得していないのだから、これって絶対不法侵入だと思うんですが。
もう一つおかしいと思うのが、なぜ全ての部屋の合鍵を業者が持っているのかということです。
管理会社が渡さない限り、ありえないはず。
大体、共用部分で作業をしたり、作業用に各部屋の水道(…部屋の外にある元栓からひいて使っている)を使うだけなら、カギなんて普通いらないはず。
オートロックがあるので、それさえあけられればいいはずなのに。
兎に角腹が立って仕方がありません。
何分今日の話なので、その後の経過は明日以降となるのですが、私が取れる手立ては何かありますか?
それでなくとも、この管理会社自体に結構煮え湯を飲まされてきたので、今年度限りで引っ越すことはしているのですが、
このまま看過するにも耐えないのです。