心当たりのない苦情をした相手に質問するにはどうすればいいでしょうか。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>心当たりのない苦情をした相手に質問するにはどうすればいいでしょうか。

心当たりのない苦情をした相手に質問するにはどうすればいいでしょうか。

カテゴリ:

対不動産会社/賃貸契約

渡邊 さん () コメント:1件 作成日:2005年05月14日

はじめての質問ですが、よろしくお願いします。私は静岡市に住む大学生です。今は賃貸のアパートに住んでいます。昨日、寝ていたら隣の部屋の人にいきなり部屋のドアをたたかれ(しかも、俺にあてつけてギターを弾きだした)「表に出ろ」といわれ、外に出たら「話し声がうるさい」といわれました。これより半年ぐらい前に、私が騒いでうるさくしたので、私が謝罪するということがありましたが、それ以来友達も呼ばず、出来るだけ静かに暮らしていたつもりでした。けれど、昨日そのように言われビックリしています。しかも「切れたら何するかわからない」とまで言われ、今はびくびくしています。私に悪いところがあれば直したいのですが、寝ているときに言われたので私が騒音を出したとも考えにくいと思います。だから,何が悪いか確認したいのだけれどもどうすればよいのでしょうか?直接聞くのも怖いし、手紙でも書いてポストに入れようかと思うのですが、どうでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by がっぱ さん 2005年05月16日

集合住宅では、離れた部屋の音が、さも隣や上下から聞こえることがあります。
私の分譲まんしょんでも、2階のピアノの音が11Fで聞こえることがあるぐらいです。
そういったことを知らない人の勘違いでしょう。
通常なら、管理会社や大家に事情を説明し、相手に報告してもらうのが良いでしょう。
しかし、そのようなわけの判らないことを言う相手は問題です。
脅迫ということで、警察に相談してはいかがでしょう。その場合、民事では彼らは動きにくいので、「明らかな脅迫で、身の危険が大きい」と、相談しましょう。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.